クラウドゲーミング分野におけるインターネットインフラへの取り組みにも注力しているデータホテル。今回、スクウェア・エニックス・ホールディングスのインフラパートナーとして、新クラウドゲーム技術を国内で初めて実装し、ゲーム配信に最適なインフラ環境を開発する共同研究が開始されました。
今回実装される新クラウドゲーム技術は、昨年「Project FLARE」という名前で発表されたプロジェクト。特許技術によりクラウドをユニークな構造で構築することで処理効率を向上させ、スーパーコンピューター並みのゲーム体験を可能にする技術、とのことです。この技術を駆使してゲームを配信する際には、高度なビジュアル表現を可能にするクラウドサーバ側のハードウェアリソースの配備と、そのサーバで描画した高画質なゲーム映像を安定した品質で配信するネットワークおよび運営ノウハウが必須となり、両社の得意とする分野が上手く噛み合った形となっています。
今回の新クラウドゲーム技術によるパブリックインターネット上での配信検証は、世界初のこととなります。両社は、制作した高画質ゲームが日本国内のインターネット環境で提供可能なことをいち早く検証・証明したいとしています。
この共同研究にて得られた成果で、クラウドの特性を最大限に活かしたゲーム制作が可能になると期待され、今後の展開に注目が集まりそうです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ
-
海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴