人生にゲームをプラスするメディア

松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される

1995年にスーパーファミコンで発売され、2010年にはPSPでリメイクされた『タクティクスオウガ』。今でも熱心なファンは多数おり、なんと19年間も忘れ去られていた裏コマンドを発見した方が登場しました。

任天堂 その他
『タクティクスオウガ』
  • 『タクティクスオウガ』
  • 松野氏のツイッターより
1995年にスーパーファミコンで発売され、2010年にはPSPでリメイクされた『タクティクスオウガ』。今でも熱心なファンは多数おり、なんと19年間も忘れ去られていた裏コマンドを発見した方が登場しました。

その裏コマンドとは、『タクティクスオウガ』のディレクター・シナリオを担当した松野泰己氏が2010年にツイッターで語っていたものです。


『タクティクスオウガ』は主人公であるデニムの行動によりゲームの展開が分岐します。どの陣営につくかによってそれぞれの民族からの評価が変化しており、それを確認することのできるゲージ(カオスフレーム)を表示する裏コマンドが存在していたそうです。

しかし、その「裏コマンド」はメモの紛失により失われます。後にわかることですが、このコマンドはとても長く偶然発見することはとても難しいでしょう。もはや忘れ去られるだけかと思いきや、『タクティクスオウガ』ファンの集まる匿名掲示板にコマンドが発見されたと書き込まれ、その存在が検証されるようになりました。

ツイッターでは、早速ユーザーがコマンドを試しており、カオスフレームが表示されている写真を掲載しています。


コマンドがとにかく長かったり、コントローラーを1P・2Pともに繋がなければならなかったり、スーパーファミコン版のみで使えるコマンドということで、なかなか条件は複雑なものです。それだけに、失われていたはずの裏コマンドが発見されたとなるとなんとも感慨深いものです。

なお、必要なコマンド入力は以下のようになるとのことです。手元にスーパーファミコン版をお持ちの方は、ご自身でも試してみてはいかがでしょうか。


1.「ウォーレン・レポート」の画面を開く。
2.2Pコントローラーで、↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B ←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAAの順に入力する。
3.時間表示の一桁台が9になった時にBを入力する。


松野泰己氏が隠し機能に関する秘話を披露しています。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』勇者のためのライフハック!冒険がちょっと楽しくなる6項目

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』勇者のためのライフハック!冒険がちょっと楽しくなる6項目

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  7. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  8. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  9. スイッチ『星のカービィ スターアライズ』ドリームフレンズの原作再現度がすごい!リックたち&マルク&グーイの技をチェック

  10. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

アクセスランキングをもっと見る