人生にゲームをプラスするメディア

松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される

1995年にスーパーファミコンで発売され、2010年にはPSPでリメイクされた『タクティクスオウガ』。今でも熱心なファンは多数おり、なんと19年間も忘れ去られていた裏コマンドを発見した方が登場しました。

任天堂 その他
『タクティクスオウガ』
  • 『タクティクスオウガ』
  • 松野氏のツイッターより
1995年にスーパーファミコンで発売され、2010年にはPSPでリメイクされた『タクティクスオウガ』。今でも熱心なファンは多数おり、なんと19年間も忘れ去られていた裏コマンドを発見した方が登場しました。

その裏コマンドとは、『タクティクスオウガ』のディレクター・シナリオを担当した松野泰己氏が2010年にツイッターで語っていたものです。


『タクティクスオウガ』は主人公であるデニムの行動によりゲームの展開が分岐します。どの陣営につくかによってそれぞれの民族からの評価が変化しており、それを確認することのできるゲージ(カオスフレーム)を表示する裏コマンドが存在していたそうです。

しかし、その「裏コマンド」はメモの紛失により失われます。後にわかることですが、このコマンドはとても長く偶然発見することはとても難しいでしょう。もはや忘れ去られるだけかと思いきや、『タクティクスオウガ』ファンの集まる匿名掲示板にコマンドが発見されたと書き込まれ、その存在が検証されるようになりました。

ツイッターでは、早速ユーザーがコマンドを試しており、カオスフレームが表示されている写真を掲載しています。


コマンドがとにかく長かったり、コントローラーを1P・2Pともに繋がなければならなかったり、スーパーファミコン版のみで使えるコマンドということで、なかなか条件は複雑なものです。それだけに、失われていたはずの裏コマンドが発見されたとなるとなんとも感慨深いものです。

なお、必要なコマンド入力は以下のようになるとのことです。手元にスーパーファミコン版をお持ちの方は、ご自身でも試してみてはいかがでしょうか。


1.「ウォーレン・レポート」の画面を開く。
2.2Pコントローラーで、↑→↓←Y ↑←↓→X ↑→↓←L ↑←↓→R ↑↓↑↓B ←→←→A SELECT・SELECT・START・START AAAAAAAの順に入力する。
3.時間表示の一桁台が9になった時にBを入力する。


松野泰己氏が隠し機能に関する秘話を披露しています。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  3. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  4. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. ダークなゴシックアクション『Ark of Sinners』は懐かしのファミコン風味

  7. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  8. 『ポケモンユナイト』マスターランクが勧める、オススメ配信者・VTuberまとめ

  9. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  10. 『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』バトルが難しい! と思うあなたのための10個のコツ

アクセスランキングをもっと見る