人生にゲームをプラスするメディア

『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定

コーエーテクゲームスは、PS Vita/PSPソフト『討鬼伝 極』のアクション体験版の配信を決定し、最新情報を公開しました。

ソニー PSV
『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
  • 『討鬼伝 極』「薙刀」などの新武器3種が使えるアクション体験版の配信決定
コーエーテクゲームスは、PS Vita/PSPソフト『討鬼伝 極』のアクション体験版の配信を決定し、最新情報を公開しました。

前作『討鬼伝』での戦いから3ヵ月後を舞台とする物語が新たに描かれるとともに、前作の内容も全て収録される『討鬼伝 極』は、更に高難易度の任務や新たな武器種の追加など、全ての面が大幅のボリュームアップしており、新規ユーザーはもちろんのこと、前作体験者にとってもやり甲斐たっぷりの内容となっています。

発売日の詳細などはまだ明かされていませんが、いち早く遊びたいという方にとって朗報となる、『討鬼伝 極』アクション体験版の配信が決定しました。PS Networkから配信を予定しているこの体験版では、NPCのモノノフと共に“鬼”と戦う「通常任務」に加え、アドホックモードやインフラストラクチャモードにて最大4人の仲間と共闘が楽しめる「集団任務」をプレイすることができます。

こちら体験版で使用できる武器系統は、「太刀」、「薙刀」、「金砕棒(かなさいぼう)」、「銃」と、早速新武器3種を試してみることが可能。また使用できるミタマスタイルは、「攻(こう)」、「防(ぼう)」、「癒(ゆ)」、「献(けん)」、「壊(かい)」と、こちらも新たなミタマを味わうことができます。

またこの体験版を通してユーザーから意見収集を行い、製品版に反映するための材料にするとのことです。前作でも同様の試みを実施し大きく改善されたので、今回の試みにも大きな期待が募ります。

今回発表された体験版は近日配信予定とのことなので、このたび明らかになった他の情報もチェックしながら、配信日の公開を心待ちにしておきましょう。なお公式サイトでは、これまでに明かされたキャラクターたちの原画イラストも発表されているので、そちらもお見逃しなく。

◆新たな鬼 オラビ


叫(オラビ)は、極彩色の翼で天を駆ける大型“鬼”。
女性の叫び声にも似た甲高い声を上げることから、この名が付けられた。
その機動力と声によって、“鬼”同士の連絡役を担っていると推測される。

◆新たなミタマ


■献(けん)
支援を得意とするスタイル。
このスタイルの時には、自身が得た武器ゲージの一定割合をエリア内の味方に付与する。

■壊(かい)
部位破壊を得意とするスタイル。
このスタイルの時に、“鬼”を倒すか部位を破壊すると、一定時間攻撃力が上昇する。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『討鬼伝 極』は、2014年発売予定。PS Vitaのパッケージ版の価格が5,800円(税別)、ダウンロード版が 5,143円(税別)。PSPのパッケージ版の価格が4,800円(税別)、ダウンロード版が 4,286円(税別)です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『FF VIII』で好きなキャラクターは?一番は「だったら壁にでも話してろよ」のあの人【アンケート】

  5. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『Days Gone』感染者だらけの世界でサバイバルする時の10のコツ

  10. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

アクセスランキングをもっと見る