人生にゲームをプラスするメディア

ニューヨーク近代美術館の特別展レポート、『ストII』『パックマン』などが展示中

現在、ニューヨーク近代美術館(MoMA)では、『ハイパーストリートファイターII』『パックマン』『スペースインベーダー』など、日本のゲームが展示されています。

その他 全般
ニューヨーク近代美術館(MoMA)
  • ニューヨーク近代美術館(MoMA)
  • 展示会場
  • 名作タイトルがずらり
  • 『ハイパーストリートファイターII』の筐体
  • 筐体のスティック。やや操作し辛かった。
  • アタリの『アステロイド』をプレイする女性
  • 『パックマン』をプレイする男性2人組
  • 『スペースインベーダー』をプレイする男性
現在、ニューヨーク近代美術館(MoMA)では、『ハイパーストリートファイターII』『パックマン』『スペースインベーダー』など、日本のゲームが展示されています。

「A Collection of Ideas」と銘打たれた特別展では、MoMAが選んだここ数十年の革新的なデザインが取り上げられており、ビデオゲームだけでなく、おなじみの「@(アットマーク)」や「グーグルマップ」のピンなど、様々なデザインが作品として紹介されています。

日本のタイトル以外では、『マインクラフト』『テトリス』『アステロイド』といった往年の名作から近年のヒット作までが幅広く並べられています。さらには、世界初の家庭用ビデオゲーム機であるマグナボックス社の「オデッセイ」も見ることができます。

それぞれのゲームは特別にデザインされた筐体と共に展示されており、実際にプレイすることが可能です。

MoMAにはゴッホの名作「星月夜」を始め、アンディ・ウォーホルやピカソなど著名な芸術家の作品が常設展示されています。2012年に同美術館がゲームの収蔵を開始した際には、アート界を中心に衝撃が走り、激しい議論を巻き起こしました。「ビデオゲームはアートではないため、MoMAが所蔵すべきではない」という数々の意見に対し、MoMAのシニアキュレーターであるパオラ・アントネッリ氏は「ビデオゲームはアートであり、デザインでもある」と反論し、近代美術におけるゲームのインタラクションデザインの重要性を説いています。

いずれにしても、日本のタイトルを含む多数のビデオゲームがMoMAから評価を得たことは、ビデオゲームがひとつの芸術として受け入れられつつあるという風潮のように見受けられます。

この特別展は、2015年1月11日まで開催されている予定です。なお、現在MoMAでは、ユニクロがスポンサーとなって毎週金曜日16時から20時までの入館料が無料になる「ユニクロ・フリー・フライデー・ナイト」を実施しています。

ニューヨークを訪れた際に、MoMAで世界中の人々と『ストII』対戦に興じてみるのはいかがでしょうか。
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

    マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  2. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

    「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  3. 【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

    【特集】今年の夏もホラーゲームで涼もう!「SILENT HILL」の完全新作や話題のインディーなど暑さを忘れるタイトルがずらり

  4. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

  5. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

  6. 「ガンダム ジークアクス」×JR東海コラボがスタート!新大阪駅に降り立ったマチュ、ニャアン、シュウジの描き下ろしイラストが尊い

  7. 「ちいかわ」×「じゃがりこ細いやつ」が初コラボ!ハチワレやうさぎたちが可愛い“限定パッケージ”を7月中旬より展開

  8. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  9. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」×「野郎ラーメン」コラボ開催!オグリたちの店員風新規描き下ろしイラストグッズや限定メニューを展開

アクセスランキングをもっと見る