人生にゲームをプラスするメディア

『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし

アトラスは、ニンテンドー3DSソフト『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』の関連作となる『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のあらましを紹介する映像を公開しました。

任天堂 3DS
『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし
  • 『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし
  • 『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし
  • 『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし
  • 『ペルソナQ』を遊ぶ前の予習・復習に! エリザベスとマーガレットが動画で導く『P3』&『P4』のあらまし
アトラスは、ニンテンドー3DSソフト『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』の関連作となる『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のあらましを紹介する映像を公開しました。

『ペルソナ3』と『ペルソナ4』に登場するペルソナ使いたちが、迷い込んだ異世界で出会い、共に戦う仲間となり迷宮へと挑む『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』は、2つの作品の垣根を越えた夢の共演を果たすRPGとなります。

クリア目安が100時間とも言われているボリュームたっぷりの本作、そのシステム面に関しては先日行われた体験会を通して様々な情報が明らかとなりましたが、このたび公開された情報はこれまでの切り口とは異なり、本作自体の内容ではありません。

前述した通り本作は、『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のキャラクターたちが活躍します。『ペルソナ』シリーズファンには嬉しい展開と言えますが、その反面、それぞれのタイトルをプレイしていない方の中には、予備知識がないため少しばかり踏み込みにくさを感じる人もいるかもしれません。

本作に登場する『ペルソナ』シリーズ登場キャラクターは、最初に自己紹介を挟むといった、シリーズ初体験の方への配慮も施されていますが、より深い人間関係を知っておきたいと思うのも人情。しかし、本作の発売日まであと1ヶ月を切っており、今から2本のRPGをクリアするのは簡単ではありません。

ですが、ご安心ください。このたび公開された新たな動画は、『ペルソナ3』と『ペルソナ4』のあらましをダイジェストで紹介してくれるというもの。シリーズ初体験の方にうってつけとなる、予習向け映像と言えるのです。この映像をチェックしておけば、それぞれの作品で何が起こったのか、そして各キャラクターの関係性などが、短時間で飲み込めることでしょう。

その性質上、かなりのネタバレを含んでいるため、その点にはご注意ください。もちろん既にプレイ済みの方も、本作に挑む前の復習として活用してみるのも一興でしょう。エリザベスとマーガレットに導かれるひとときを、どうぞご堪能ください。


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=bzp_FCSRm3Q


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=dslmSsFzTbs


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=mwPYYUgiqJk


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=pNiHw5gVUHQ


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=vVdiyUpCU6M


YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=cLGOxUhHCDM

なお、どちらの作品の映像も大きな山場は超えていますが、エンディングまではまだ先があるので、今回の動画で興味をかき立てられた方には、衝撃のラストを見るためのプレイをお勧めします。ですがくれぐれも、『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』の方もお忘れなく。

『ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス』は、2014年6月5日発売予定。価格は、パッケージ版が6,980円(税抜)、ダウンロード版が6,980円(税込)です。

(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved,
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  3. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  4. 現代のプレイヤーにも目を向けた細やかな配慮を楽しんでほしい─スイッチで再始動した『SEGA AGES』仕掛け人に聞く【TGS 2018】

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  7. 『モンハンライズ』良く聞く「ドシュー」って何?とっても使いやすいライトボウガン、その強みと必須スキルを解説

  8. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

  9. 「ポケモンセンタートウホク」リニューアルオープン!幻のポケモン「ビクティニ」プレゼントや東北ならではのグッズも登場

  10. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

アクセスランキングをもっと見る