人生にゲームをプラスするメディア

『SAO -ホロウ・フラグメント-』Lv250までのキャップ開放などを含む大型アップデートを7月に実施

バンダイナムコゲームスは、PS Vitaソフト『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』の大型アップデートの実施を決定し、その概要を公開しました。

ソニー PSV
公式サイトショット
  • 公式サイトショット
バンダイナムコゲームスは、PS Vitaソフト『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』の大型アップデートの実施を決定し、その概要を公開しました。

前作からシステムを一新し、リアルタイムにパートナーとコミュニケーションをとるバトルへと変貌を遂げた本作では、即時の判断とパートナーとの連携が鍵となる戦略的なバトルを楽しむことができます。

先日発売日を迎え、現在も多くのユーザーがプレイを楽しんでいる本作ですが、更なるやり甲斐となる大型アップデートの実施が決定し、その内容が明らかとなりました。レベルキャップが開放され、Lv250まで成長可能となるなど、プレイしている方にとっては見逃せないアップデートとなりそうです。また、5月8日にはアップデートファイルが配信されたので、そちらの情報も併せてチェックしてみてください。

◆大型アップデート


■レベルキャップ開放:レベルMAXをLv250まで開放
■グランドクエストの実装:メインの攻略イベントを追加します
■新規エリアの追加:火山・雪山
■新規BOSSの追加:10体以上を予定
■新規武器の追加
■ホロウエリア 庭園追加
■新規イベントCG追加
■アルゴの戦闘参加

◆アップデートファイルVer1.02(5月8日配信)


■内容
・転移結晶を76層の道具やで販売するようにしました
・秘匿領域の宝箱の発生確率を調整しました
・動作の安定性を改善しました(ホロウミッション、ホロウエリア、OSSシステム等)

※アップデートファイルをダウンロードいただくと、ゲーム内に反映されます

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


大型アップデートの実施は、7月を予定しています。レベルキャップのみならず、新たな活躍の舞台や手強い敵なども追加されるので、この夏には更なる未知の冒険を満喫することができそうです。この大型アップデートが実装されるまでに、今の製品版をじっくりと楽しんでおきましょう。

『ソードアート・オンライン -ホロウ・フラグメント-』は、好評発売中。価格は、通常版が6,170円(税抜)、初回限定生産版が9,980円(税抜)です。

(C)川原 礫/アスキー・メディアワークス/SAO Project
(C)2013 BANDAI NAMCO Games Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る