人生にゲームをプラスするメディア

『CoD』新作における最強の軍隊は「民間軍事企業」、サブタイトルは「Advanced Warfare」かなど新たな噂も

『Call of Duty』次回作では、世界最強の軍隊は国軍では無い。民間軍事企業だ。現実世界でもそんなことがあるのか?

その他 全般
Google +公式ページにも登場した画像
  • Google +公式ページにも登場した画像
  • Game Informerが公開した画像
昨日ティーザーサイトが登場しまるで『Crysis』のようなスーツを装着した兵士のスクリーンショットも披露された『Call of Duty』最新作。新たにPMCsとも呼ばれる「民間軍事企業」の現代戦争と本作における立ち位置を示した実写映像「Superpower For Hire(雇用できる強力な力)」が公開されました。

「『Call of Duty』次回作では、世界最強の軍隊は国軍では無い。民間軍事企業だ。現実世界でもそんなことがあるのか?」というメッセージと共に始まる今回のミニドキュメンタリーは、政治闘争や自由への渇望を目標に戦う旧来の戦争から、過去20年にわたり国境を超えて躍進してきた民間軍事企業を振り返る内容です。



映像には民間軍事会社の研究や著書で知られるP.W. Singer氏に、1997年に軍事会社Blackwatreを設立した元SEALsのErik Prince氏、また映像後半からは海外メディアViceによるインタビューに民間軍事企業の仕事を請け負い契約を管理するPMCコントラクターのPhillip Millis氏など様々な人物らが登場しています。

さらに映像内ではアフガニスタンにおける軍隊のうち62パーセントがPMCsであることや、2011年から10年間において3兆3,000億円分の契約が交わされたことなども伝えられ、麻薬カルテルなども含めこの強力な民間軍事会社を雇用するのは一体誰なのか、そしてどのような任務につくのかという投げかけと共にミニドキュメンタリーは終了しています。

また内部向けコードネームが「Blacksmith」ではないかとも噂されていた新作『Call of Duty』ですが、新たにGoogle +の公式『CoD』ページから同作のサブタイトルに関するヒントが浮上。ヘッドにて新作『CoD』の公開を予告するイメージの名が「COD_AW_Google_Header.jpg」となっていることが確認され、この「AW」が同作のサブタイトルの頭文字ではないかとの噂がささやかれています。スクリーンショットで見られた最新鋭のスーツや躍進している民間軍事企業といったテーマが見受けられる中、「Modern Warfare」に続きサブタイトルが「Advanced Warfare」になるのではないかという推測もあるようです。

Game Informer誌によるプレビューは現地時間の2014年5月4日に公開予定。日本ではゴールデンウィークの中、新作『Call of Duty』はどのような形で登場するのか、続報を見守りましょう。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

    「ジークアクス」主人公が“ガンダム”に乗った理由に視聴者騒然!TV版1話から早くも“狂犬”となる

  3. 「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

    「ガンダム ジークアクス」EDの地球儀をよく見ると…欠けたオーストラリア大陸にファン「コロニー落としだ!」「芸が細かい」

  4. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  5. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  6. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  7. “おれのズボンがアイス食っちまった”―「ワンピース」名場面に新展開!? スモーカーにぶつかった少女の夢が、令和になってついに叶う

  8. ジムやドムらしき機体も!いよいよ放送開始の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVシリーズ、これまでのPVを改めてチェック

アクセスランキングをもっと見る