「『Call of Duty』次回作では、世界最強の軍隊は国軍では無い。民間軍事企業だ。現実世界でもそんなことがあるのか?」というメッセージと共に始まる今回のミニドキュメンタリーは、政治闘争や自由への渇望を目標に戦う旧来の戦争から、過去20年にわたり国境を超えて躍進してきた民間軍事企業を振り返る内容です。
映像には民間軍事会社の研究や著書で知られるP.W. Singer氏に、1997年に軍事会社Blackwatreを設立した元SEALsのErik Prince氏、また映像後半からは海外メディアViceによるインタビューに民間軍事企業の仕事を請け負い契約を管理するPMCコントラクターのPhillip Millis氏など様々な人物らが登場しています。
さらに映像内ではアフガニスタンにおける軍隊のうち62パーセントがPMCsであることや、2011年から10年間において3兆3,000億円分の契約が交わされたことなども伝えられ、麻薬カルテルなども含めこの強力な民間軍事会社を雇用するのは一体誰なのか、そしてどのような任務につくのかという投げかけと共にミニドキュメンタリーは終了しています。
また内部向けコードネームが「Blacksmith」ではないかとも噂されていた新作『Call of Duty』ですが、新たにGoogle +の公式『CoD』ページから同作のサブタイトルに関するヒントが浮上。ヘッドにて新作『CoD』の公開を予告するイメージの名が「COD_AW_Google_Header.jpg」となっていることが確認され、この「AW」が同作のサブタイトルの頭文字ではないかとの噂がささやかれています。スクリーンショットで見られた最新鋭のスーツや躍進している民間軍事企業といったテーマが見受けられる中、「Modern Warfare」に続きサブタイトルが「Advanced Warfare」になるのではないかという推測もあるようです。
Game Informer誌によるプレビューは現地時間の2014年5月4日に公開予定。日本ではゴールデンウィークの中、新作『Call of Duty』はどのような形で登場するのか、続報を見守りましょう。
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
最新映像やキャラ、MSも解禁!映画「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女」2026年1月30日公開決定
-
「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず
-
カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー
-
【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!
-
「ガンダム ジークアクス」待望のBlu-ray・DVD発売決定!新規収録のドラマCD封入、特典のみの「ディスクレスパッケージ」も用意
-
「全世界“ガンダム”総選挙2025」開催!第1位の機体は新規描き下ろしイラストを制作
-
Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい
-
【コスプレ】『ラブライブ!』『アイマス 』『推し武道』までアイドルづくし!「acosta!」美女レイヤー12選【写真50枚】
-
『モンハンライズ』人気武器No.1はどれだ! 1,600人以上の読者が選んだ投票結果ー選ばれたのは?
-
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』初心者に届け! ゲーム序盤のポイント7選─序盤の歩き方や便利機能をご紹介