人生にゲームをプラスするメディア

北米のゲーム事情を統計調査、半数以上のアメリカ人がゲームプレイヤーという結果に

北米のコンピューターゲーム産業の業界団体「Entertainment Software Association」によると2013年、59%のアメリカ人がゲームをプレイしていたことが判明しました。

ゲームビジネス 市場
昨年はXbox OneやPS4が発売されたことで大いに賑わったゲーム市場。近年はスマートフォンのアプリなどの普及もあり、多くの人々がゲームに触れていますが、北米のコンピューターゲーム産業の業界団体「Entertainment Software Association」によると2013年、59%のアメリカ人がゲームをプレイしていたことが判明しました。

同団体はアメリカの2,200世帯以上を対象に、ゲームプレイについての調査を実施。前述のとおり半数以上がコンソール機/パソコン/スマートフォンなどでゲームをプレイしていることが判明しただけでなく、51%の世帯が2つ以上のゲームデバイスを持っていることもわかりました。これにより、普及しているスマートフォンとは別に、ゲーム機を所有している家庭が多いとも捉えられることになります。また、ゲームを実際にプレイする端末については、68%がコンソール機、53%がスマートフォン、41%が携帯ゲーム機などの無線デバイスであることも判明。2012年と比較し、スマートフォンは22%、携帯ゲーム機は37%増加したとも付け加えられています。

なお、ゲームをプレイする平均年齢31歳。男女比では男性52%女性48%とほぼ半分。更には18歳以上の女性(36%)のほうが、18歳以下の男の子(17%)よりもゲームに触れている、といった調査結果も出ています。

その他にも「大人のゲーム歴は平均16年」といった調査結果や「年間にプレイした平均ゲーム本数14」との報告もあり、アメリカのゲーム市場らしい活発な数字が目立つ調査結果となっています。
《半蔵》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  2. 【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

    【CEDEC 2017】AIは『人狼』をプレイできるのか!?カオスな人間vs AI戦も展開されたセッションレポ

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. カプコン人気クリエイターが語る『モンスターハンタークロス』流ゲーム開発術

  5. 米国任天堂が「Punch-Out!!」を商標登録

  6. 素晴らしいゲームを作れ!・・・「ゲームウォーズ 海外VS日本」第29回

  7. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  8. 【GDC 2014】シムも"ながら動作"が可能に『ザ・シムズ4』が取り組むAIシステム

  9. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  10. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

アクセスランキングをもっと見る