人生にゲームをプラスするメディア

『エースコンバット インフィニティ』5月20日に配信決定、新たに設計されたオンラインモードをPVで予習

バンダイナムコゲームスは、PS3向けF2Pタイトル『エースコンバット インフィニティ』を5月20日に配信すると発表しました。

ソニー PS3
アローズ
  • アローズ
  • ボーンアロー
  • 先駆者
  • 先者
  • 『エースコンバット インフィニティ』5月20日に配信決定、新たに設計されたオンラインモードをPVで予習
  • 『エースコンバット インフィニティ』5月20日に配信決定、新たに設計されたオンラインモードをPVで予習
バンダイナムコゲームスは、PS3向けF2Pタイトル『エースコンバット インフィニティ』を5月20日に配信すると発表しました。

『エースコンバット インフィニティ』は基本プレイ無料のダウンロード専用タイトルで、エースパイロットとなり大空を360度自由に飛び回って熾烈な空中戦を戦い抜くフライトシューティング『エースコンバット』シリーズ最新作です。

今回の配信は日本(アジア地域)先行で行われるもので、本日より無料で限定アイテムが手に入る「事前登録キャンペーン」が開始。応募いただいた方全員に、事前登録キャンペーンでしか手に入らない限定アイテムが配信開始時にプレゼント致されます。


■期間
4月22日~5月19日

■限定アイテム
・限定エンブレム2つ(国連独立コマンドに所属する民間軍事会社「アローズ」、アローズ社の傭兵飛行隊「ボーンアロー隊」のエンブレム)

・通り名2つ(報酬と名声を求め、誰よりも先に戦場に駆けつける者の証、「先駆者」「傭兵」の通り名)


◆配信時に実装されるゲームモード


■オンライン協同戦役
4機ずつの2チームで出撃し、陸海空の敵の大軍に挑む味方チームと協力しながらライバルチームと戦果を競います。

■キャンペーン
傭兵エースパイロットとして世界を転戦しながら活躍するストーリーが楽しめる1人プレイ用のモードです。

■カスタマイズ
戦闘の報酬で開発を行い、機体・兵装・パーツの強化とカスタマイズを行い自分だけの機体を作り上げることも出来ます。

■チャレンジ
日々変わる「チャレンジ」の課題を達成し、様々な報酬を入手することができます。



また、本作の為に新たに設計開発された、マルチプレイヤーモード「オンライン協同戦役」の魅力を凝縮して詰め込んだ映像も公開されましたので、併せてご覧ください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『エースコンバット インフィニティ』は5月20日配信予定で、基本無料のアイテム課金制です。

All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models, tradenames, brands and visual images depicted in this game are the property of their respectiveowners, and used with such permissions.
(C)JAPAN SPACE IMAGING CORPORATION
(C)DigitalGlobe, Inc., All Rights Reserved.
ACE COMBAT(C) INFINITY & (C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る