人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール3月26日配信タイトル ― 『ファイナルファンタジーV』『忍者龍剣伝』の2本

任天堂は、3月26日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
ファイナルファンタジーV
  • ファイナルファンタジーV
  • ジョブとアビリティの組み合わせで自由なキャラクター育成
  • 忍者龍剣伝
  • リュウ・ハヤブサが活躍する『NINJA GAIDEN』シリーズの原点
任天堂は、3月26日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

3月26日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『ファイナルファンタジーV』と、ファミコンソフト『忍者龍剣伝』の2作品です。


◆ファイナルファンタジーV



配信予定日:2014年3月26日
価格:900円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1992年12月6日
発売元:スクウェア(現・スクウェア・エニックス)
ジャンル:RPG

『ファイナルファンタジーV』は、1992年にスクウェア(現・スクウェア・エニックス)よりスーパーファミコンソフトとして発売された、人気RPG『ファイナルファンタジー』シリーズの第5作です。チョコボと共に世界を旅する主人公がある日隕石の落下に遭遇。「ガラフ」「レナ」「ファリス」の3人とともに、世界の命運とクリスタルを巡る壮大な戦いに巻き込まれていきます。

『III』に登場した「ジョブ(職業)システム」が更に進化して登場する本作では、個性的なジョブが多数登場し、それぞれ「アビリティ」を覚えることができます。覚えた「アビリティ」は他のジョブにひとつだけセットすることができるので、「回復の白魔法を使えるナイト」や、「かくとうによって素手て戦う黒魔道士」など、プレイスタイルに合わせてバトルに挑むことができます。

(C)1992 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.


◆忍者龍剣伝


配信予定日:2014年3月26日
価格:500円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1988年12月9日
発売元:テクモ(現・コーエーテクモゲームス)
ジャンル:アクション

『忍者龍剣伝』は、1988年にテクモ(現・コーエーテクモゲームス)よりファミコンソフトとして発売された横スクロールアクションゲームです。主人公「リュウ・ハヤブサ」が活躍する本作の英題は『NINJA GAIDEN』で、現在も続く『NINJA GAIDEN』シリーズの原点にあたります。尚、ファミコン版『忍者龍剣伝』は、アーケード版『忍者龍剣伝』の移植作ではありません。

「壁蹴りジャンプ」を駆使して進む場所など、忍者らしい素早いアクションも魅力。パワーアップアイテムによる4種類の忍術の使い分けて、歯応えのあるステージを攻略していきましょう。「テクモシアター」と呼ばれるビジュアル演出により、当時のアクションゲームとしては珍しい重厚なストーリーの描かれ方にも注目です。

(C)1988 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  2. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  5. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  6. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  7. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  9. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  10. 『スプラトゥーン2 イカすデビューセット』発売!「イカすデータブック」やオンライン利用券がセットに

アクセスランキングをもっと見る