人生にゲームをプラスするメディア

誰でも観覧可能な『DARK SOULS II』の全プレイヤーデータ統計サイト「果ての篝火」で死を共有

フロム・ソフトウェアは、PlayStation 3/Xbox 360ソフト『DARK SOULS II』と連動するWebサイト「果ての篝火」を公開しました。

ソニー PS3
あなたも、「果ての篝火」に数字を刻みませんか?
  • あなたも、「果ての篝火」に数字を刻みませんか?
フロム・ソフトウェアは、PlayStation 3/Xbox 360ソフト『DARK SOULS II』と連動するWebサイト「果ての篝火」を公開しました。

北米、アジアに続き、国内でも待望の発売日を迎えた『DARK SOULS II』。今日がお休みの方は、絶望がひしめく未知なる冒険へとその身を躍らせていることと思います。ですがまだ多くの方は、仕事場や学校で、プレイ意欲を押さえつつ仕事や学業に励んでいることでしょう。

今遊んでいる人はもちろんのこと、帰宅してからのプレイを心待ちにしている方々にとってもお勧めできるWebサイト「果ての篝火」の日本語版が、このたび公開を迎えました。「果ての篝火」とは、本作をより深く楽しめる、無料のゲーム連動統計Webサービスです。

こちらのサイトでは、ゲーム内での全てのプレイヤーの行動によって変化する様々な統計情報を、いつでも気軽に閲覧することができます。プレイしていないときでも、インターネット環境さえあれば、場所と時間を選ばずに、PCやタブレット、スマートフォンなどからいつでもこれらの統計情報を確認することができるのです。

「プレイヤー統計」の項目では、クリア数や累計死亡数、消滅したソウル総数、生者と死者の割合が分かるほか、死因なども確認できます。現時点の死因は、やはり「敵」がもっとも高く、次いで「落下」が「トラップ」を大きく上回って2位というのは、シリーズファンにとっては納得と言えるでしょう。また、すでに3回のクリアが数えられているという驚きの結果も。

この他にも、「装備品統計」や「エネミー統計」をチェックすることが可能です。情報の更新タイミングは1日1回となっているので、リアルタイムでの集計ではありませんが、これらの項目以外にもゲームプレイに参考となる統計データを表示させる予定となっているので、楽しみにしておきましょう。

「果ての篝火」の利用には、会員登録など一切必要なく、ゲーム内からのアカウントリンクなども不要。プレイしていない方でも気軽に楽しめるので、進行形でプレイしているユーザーの息抜きのお供から、今晩のプレイが待ちきれない人の気分転換、そして遊んでなくとも情報だけで楽しめる方にまで、興味深い情報を幅広く提供する「果ての篝火」。まずは、一度覗いてみてはいかがでしょうか。

なお、トップページに表示される剣は、死亡数によって増えていくとのこと。閲覧するだけでも楽しいサイトですが、あなたのプレイをこのサイトに刻んでみるのも一興ですよ。

「果ての篝火」URL:http://info.darksouls.jp/pc/index.html

『DARK SOULS II』は、好評発売中。価格は、通常版が7,800円(税込)、数量限定コレクターズエディションが15,800円(税込)です。

(C)2013 NAMCO BANDAI Games Inc.
(C)2011-2013 FromSoftware, Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  3. 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

    『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

  4. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  5. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  6. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

  7. 「ボスに勝てない時は寝ろ」『ELDEN RING』をやるなら押さえたい、フロムゲー経験者のシンプルな“鉄則”

  8. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  9. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  10. 『モンハン:ワールド』「登場してほしい過去作のメインモンスターといえば?」結果発表―1位となったのは!?【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る