人生にゲームをプラスするメディア

【BitSummit 14】2DファンタジスタのPS4向け『フロック(仮称)』は不思議な世界に触れるシューティング

京都のみやこめっせで開催されているBitSummit MMXIV。2DファンタジスタはPlayStation 4向け『フロック(仮称)』を展示していました。

ソニー PS4
ブースの様子
  • ブースの様子
  • ブースの様子
  • フロック(仮称)
  • フロック(仮称)
京都のみやこめっせで開催されているBitSummit MMXIV。2DファンタジスタはPlayStation 4向け『フロック(仮称)』を展示していました。

2Dファンタジスタは、サイバーコネクトツーで東京スタジオ代表などを務めた渡辺雅央氏が立ち上げたスタジオで、これまでに『タップ・シーフ・ストーリー』『瓦割り!』(いずれもiPhone)をリリースしてきました。

初の家庭用ゲーム機向けタイトルとなる『フロック(仮称)』は空を飛ぶような浮遊感を味わえる、あえてジャンルで分類するなら"シューティング"と呼ばれる作品。画面上にHUDは一切ありません。何かに急き立てられることもなく、透き通るような美しい世界に浸れます。





渡辺氏は「今までは家庭用ゲーム機で、がちがちのゲームを作ってきたのですが、今回は"ゲームっぽい何か"くらいのゆるい、"なにこれ?"と触って貰えるようなゲームを目指しました」とのこと。物語もあるものの、あまり説明せず、『風ノ旅ビト』のように、ユーザー自身が世界に触れて感じて貰うことを望んでいるようでした。

開発は渡辺氏を含め数名で進められていて、夏ごろのリリースを予定しているそうです。プラットフォームはPlayStation 4で、PlayStation Vitaも「検討するかもしれない」とのこと。ソニーからは開発面で良好なサポートが得られているといい、他のプラットフォームでの発売はなさそうです。ゲームエンジンはUnityながら、ソニー製のPhyreEngineに移行することも検討していると話していました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  5. 『FF7 リメイク』バトルの通常モードとクラシックモードはどちらが有利?ポイントを6項目でひとまとめ

  6. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  7. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  8. 【実体験】PS5が壊れた時の修理の流れと、壊れる前にしておくと良いこと

  9. 歴代FFシリーズでもっとも「イイ!」男、オルシュファンの話をしよう─「キャラクター部門」12位に輝いた我が友は『FF14』随一の騎士に相違ない

  10. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

アクセスランキングをもっと見る