2012年5月にグランディングが世に送り出したアナログボードゲーム「街コロ」は、自分の街の発展を目的とする都市発展型ゲーム。シンプルながらも奥の深いゲーム性と、1プレイあたり30分ほどという手軽さが好評を博しましたが、その「街コロ」がこのたびiOSアプリとして生まれ変わります。
全てがサイコロ次第というおかしな街を発展させるため、住民の要望を叶えたり、お邪魔キャラを退けてレアな建物をゲットしていくこのアプリ。サイコロがもたらす波乱の展開をうまく味方につけて、更なる発展を目指しましょう。
iOSアプリ『街コロ』のディレクターを務めるのは、『Crimson Dragon』や『パンツァードラグーン』などを手がけたことでも知られる二木幸生氏。名作に携わってきた二木氏が、ボードゲームを原作としてどのようなタイトルに仕上げたのか、興味が募るばかりです。
現在『街コロ』の公式サイトでは事前登録を受け付けており、レアガチャ2回相当分のゲーム内通貨と、建物“温泉旅館”のプレゼントを実施しています。また、3月7日から9日に開催されるインディーゲームイベント「BitSumit(http://bitsummit.org/index-jp.html)」にて、『街コロ』のプレイアブル出展も決定しています。配信に先駆けて直接体験できるこの機会を逃さず、「BitSummit」へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
iOSアプリ『街コロ』は、2014年3月下旬配信予定。価格は、基本無料のアイテム課金制です。
(C)KOA GamesLtd., (C)Grounding Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録