人生にゲームをプラスするメディア

オートデスク、「Softimage」を次期製品をもって開発打ち切りへ

オートデスクは同社が提供する3Dグラフィックス制作用ソフトウェア「Softimage」の開発を、4月14日から出荷される「Softimage 2015」で終了することを明らかにしました。

ゲームビジネス 開発
ウェブサイトでの告知
  • ウェブサイトでの告知
オートデスクは同社が提供する3Dグラフィックス制作用ソフトウェア「Softimage」の開発を、4月14日から出荷される「Softimage 2015」で終了することを明らかにしました。

「Softimage」は1986年に設立されたSoftimage社が開発してきたもので、同社は2008年にオートデスクによって買収されています。日本のゲームデベロッパーでも採用があり、影響があるものと見られます。

「Softimage 2015」のサポートは2016年4月30日までサポートが実施され、必要なアップデート等も行われる予定。開発終了により、現在同製品を利用しているユーザーは別のソフトウェアへの乗り換えが必要となりますが、オートデスクでは同様の3Dグラフィックス制作用ソフトウェアである「Maya」や「3ds Max」への無償での移行プログラムを提供するとのこと。

オートデスクは「開発中止の決定は弊社としても誠に残念ですが、開発リソースを主力製品に集約することで、メディアとエンターテインメントの業界のニーズに幅広く対応でき、より良い製品をより早くお客様に提供できるようになると確信しております」とウェブサイトでコメントしています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

    【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  2. 最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

    最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

  3. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  4. 特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー

  5. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  8. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  9. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  10. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

アクセスランキングをもっと見る