人生にゲームをプラスするメディア

PS4に「torne」は来るのか!? torne公式アカウントは「汲んでください!」との意味深な発言も

100万人以上からの支持を受けるTVアプリケーション「torne」。必要な環境を整えた上でこのアプリをインストールすると、テレビ番組の録画や再生などが簡単な操作だけで行えるようになり、PS3やPS Vita、Vita TVを介してのTVライフを手軽に楽しめます。

ソニー PS4
PS4に「torne」は来るのか!? torne公式アカウントは「汲んでください!」との意味深な発言も
  • PS4に「torne」は来るのか!? torne公式アカウントは「汲んでください!」との意味深な発言も
100万人以上からの支持を受けるTVアプリケーション「torne」。必要な環境を整えた上でこのアプリをインストールすると、テレビ番組の録画や再生などが簡単な操作だけで行えるようになり、PS3やPS Vita、Vita TVを介してのTVライフを手軽に楽しめます。

既に利用されている方には、「torne」の有用性はもはや説明不要でしょう。その利便性ゆえに「torneはPS4に対応しないのか」との声があがるほど。まだリリースされたばかりのPS4ですが、PS3と比べても格段に操作性が向上しているため、経験者ほど「torneをPS4で楽しめれば…」と思うのも無理のない話です。

torneの公式Twitterアカウントである「トルネフ」にも、そういった声は届いているらしく、このようなつぶやきが記載されました。




「PS4にtorneを」との要望が多く寄せられているのは間違いなさそうです。この動きにトルネフは感謝の言葉を述べつつも、「なにも申し上げられませんオウムを、お許しくださいね…」とも明かしており、「申したら即焼き!即揚げ!」という自身の立場を漏らしています。







何も言えない不甲斐なさを詫びつつも、スタッフの邁進ぶりを告げ、「汲んでください!щ(゜θ ゜щ)どうぞお察しプリーズ!」と、説明はできない心情も明かしています。穿った見方をすれば「今はまだ言えない何かがある」との推察もできますが、実情はどうなっているのでしょうか。つい期待してしまいたくなりますが、焦らず続報を待つことにしましょう。

なお、PS Vita TVのリモートプレイに関しては、後日ソフトウェアのアップデートで対応する予定とのことです。




(C)2014 Sony Computer Entertainment Inc. All Rights Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  2. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  3. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

    海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  4. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  5. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  6. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  7. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』それは水の呼吸にあらず…新たな呼吸を会得した「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」が参戦決定!

  8. 『原神』最新映像で「全ファトゥス」登場!ファデュイの幹部、その姿や声優が一挙明らかに

  9. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  10. 流行りのマルチプレイゲームで友達とオンラインでも一緒に遊ぼう!これさえプレイすれば盛り上がること間違いなしの人気タイトル5選

アクセスランキングをもっと見る