人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第69回 シューターに語り継がれる、あの電波系シューティングゲームが3DSに登場『ラジルギでごじゃる!』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『ラジルギでごじゃる!』は、クロンが2014年2月19日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト。迫り来る敵から体育倉庫を守る、「防衛型シューティングゲーム」です
  • 『ラジルギでごじゃる!』は、クロンが2014年2月19日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト。迫り来る敵から体育倉庫を守る、「防衛型シューティングゲーム」です
  • 本作のルールは、「敵や弾を画面下まで到達させないこと」を目指すというもの。画面の向こうからやってくる敵機を自機のショットで撃ち落し、体育倉庫を守るのがゲームの目的です
  • 自機の武装は「WIDE」「X-SHOT」「SIDE」の3種類の「ショット」と近接武器の「ソード」「シールド」が基本装備で、それぞれボタンとタッチパネルによる切り替えで使用できます
  • 体育倉庫のゲージは敵や弾によるダメージを受けるごとに減少し、ゲージが0%になってしまうとゲームオーバーです
  • 体育倉庫のゲージのほかに「充電ゲージ」と「電波アンテナ」のステータスが存在し、「アブゾネット(ボム)」の使用やスコアの倍率にも影響します
  • おまけ要素として下画面の壁紙を変えることが可能で、壁紙は一定の条件を満たすアンロックされます
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第69回のロコレポは、クロンが2014年2月19日から配信しているニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』のプレイレポートをお届けします。

『ラジルギでごじゃる!』は、迫り来る敵から体育倉庫を守る「防衛型シューティングゲーム」。アーケードからさまざまな家庭用ハードに展開された電波系シューティングゲーム『ラジルギ』シリーズの最新作としてリリースされました。

敵から体育倉庫を守る、防衛型シューティングゲーム
本作のルールは「防衛型シューティングゲーム」のジャンルの通り、「敵や弾を画面下まで到達させないこと」を目指すというもの。画面の向こうからやってくる敵機を自機のショットで撃ち落し、体育倉庫を守るのがゲームの目的です。

時間の経過とともに敵は少しずつ強くなり、体育倉庫のゲージは敵や弾によるダメージを受けるごとに減少。ゲージが0%になってしまうと、ゲームオーバーです。

被弾しても自機が撃墜されないゲームシステム
自機の武装は「WIDE」「X-SHOT」「SIDE」の3種類の「ショット」と近接武器の「ソード」「シールド」が基本装備で、それぞれボタンとタッチパネルによる切り替えで使うことができます。また、自機が無敵になる「アブゾネット(ボム)」も「充電ゲージ(後述)」の制限つきで使用することができます。

特徴的なシステムとしては自機が撃墜されないという点が挙げられ、自機は被弾したり敵に衝突しても撃破はされず、ひるんで一時的に行動不能になるのみ。そのため、体育倉庫を守るためなら自ら弾を防ぎにいくなど、かなり強引なプレイをしても大丈夫です。

電波アンテナを立てて「バリサン」状態にすれば、得点倍率が上昇!
本作には体育倉庫のゲージのほかに、「充電ゲージ」と「電波アンテナ」のステータスが存在します。「充電ゲージ」は「アブゾネット」を使用すると減少し、敵を倒したり「シールド」で弾を防ぐと回復します。「電波アンテナ」は「アブゾネット」の効果範囲内に敵や弾があったときに立てることが可能で(同時に「充電ゲージ」も回復)、スコアの倍率にも影響する重要な要素となっています。

ストイックでリプレイ性の高いハイスコアアタックが楽しい
『ラジルギでごじゃる!』。2005年にマイルストーンからアーケードで発売された『ラジルギ』シリーズの系譜をもつ本作ですが、トゥーンレンダリングで表現されたグラフィックは3D対応こそしていないものの3DS向けに最適化されており、操作感覚を含めてプレイしやすいゲーム性の作品に仕上がっています。

ひとつのゲームモードを何度もストイックにやり込むタイプのシューティングゲームのため、ボリューム的にはやや物足りなさも感じますが、リプレイ性の高さがそれを補っている印象。また、おまけ要素として下画面の壁紙を変えることが可能で、一定の条件を満たすアンロックされるほか、1月23日に発売されたシューティングゲーム『Karous-The Beast Of Re:Eden-』との「すれちがい通信」による連動要素も用意されているようです。

『ラジルギでごじゃる!』は、好評配信中で価格は800円(税込)です。

(c)2014 Klon Co.,Ltd.


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

    『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  6. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  7. 最新作『夜廻三』ではどうなる?「にじさんじ」ライバーを戦慄させた過去作のトラウマシーン

  8. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

アクセスランキングをもっと見る