人生にゲームをプラスするメディア

ゲームシナリオ&キャラクター設定ワークショップ開催 クリエイティブテクノロジーって何?

CG-ARTS協会は3月13日と14日、日本電子専門学校3号館にてゲームシナリオ&キャラクター設定ワークショップを開催する。

その他 全般
CG-ARTS協会は、3月13日と14日、日本電子専門学校3号館にてゲームシナリオ&キャラクター設定ワークショップを開催する。こ
れはCG-ARTS協会が、2013年に電子書籍「クリエイティブテクノロジー」を発行したものに合わせたものだ。ゲームやアニメーションなどにおける論理的なクリエイティブ創出のノウハウを学ぶものだ。

2013年には、CG-ARTS協会、ストーリーメイキングワークショップを開催しているが、それをさらに発展させる。好評を得た前回の内容を引き継ぐ。
ストーリーメイキングから、今回はさらにゲームシナリオとキャラクター設定にフォーカスする。

両日とも、クリエイティブテクノロジーにおいて説明される「シナリオライティング」、「キャラクタメイキング」、「ミザンセーヌ」の要素を取り入れたゲームシナリオをつくるプロセスを体験する。より実践的に、面白さの原理から導くゲームシナリオの作り方の習得を目指す。タイトルはゲームとなっているが、シナリオという点からはアニメーションや映像の企画にも活用できる内容となる。
受講者は、ゲームコンテンツ制作の教育に関わる人やゲーム制作プロダクション等でゲーム企画・シナリオ・キャラクタ設定などの業務をしている人となる。さらにゲーム以外のコンテンツ制作で面白いストーリーを生み出すノウハウを学びたい人も含む。実践的な内容になっているため、プロやプロを目指す人向けといって言いだろう。

講師は『SDガンダムフォース』などで活躍する沼田やすひろさんが担当する。2日間のセミナーでは、1日目がストーリーメイキング基礎編、2日目がゲームシナリオ実践編を学ぶ。1日目のみの参加も可能で、既にストーリーメイキングセミナーに参加していれば、2日目からでも可能になっている。
定員は30名で、受講料は2日間21000円(税込)、1日のみは10500円(税込)になる。
[真狩祐志]

クリエイティブテクノロジーハンズオンセミナー
「ゲームシナリオ&キャラクター設定ワークショップ」
~面白さの原理から導くゲームシナリオのつくりかた~
http://www.cgarts.or.jp/seminor/information/140314/
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

    Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  2. 『ウマ娘』等身大パネルが限定発売!トウカイテイオー・メジロマックイーンら全15種ラインナップ

  3. 3月27日のニンダイで発表された注目タイトルを振り返る!約10年ぶりの「トモダチコレクション」最新作やドット絵が可愛い魔法使いの学校まで

  4. 1~2万円以内で買えるゲーミングヘッドセット5選!マルチプラットフォーム対応機器でもっとゲームを楽しもう

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  6. 主役は“筆頭ルーキー/陽気な推薦組”のエイデン! Netflix「モンハン」、予告編公開

  7. 『スパロボ』シリーズで好きな精神コマンドは?3位「奇跡」「熱血」、2位「魂」、1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る