人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第42回 ガンホーの新作はボードゲーム!将棋風ルールが熱い『サモンズボード』で4×4マスのモンスターバトル

ガンホーがスマホ時代のボードゲームをリリースしたというので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。スマホならではの簡単な操作で、戦略性の高いプレイが楽しめましたよ!

モバイル・スマートフォン Android
『サモンズボード』
  • 『サモンズボード』
  • プレイ開始時に、「火」「木」「水」属性のモンスターの中から1体チョイス。
  • 召喚盤上のモンスターたち。モンスターの下にはHPバー。
  • 「やじるし」の方向に移動&攻撃。わかりやすい!
  • 『パズドラ』でお馴染みの属性相性。
  • プレイ開始!赤い「やじるし」が敵です。
  • コンボを決めて攻撃力アップ!
  • 召喚盤には、HPを回復してくれるハートが登場することも。
ガンホーがスマホ時代のボードゲームをリリースしたというので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。スマホならではの簡単な操作で、戦略性の高いプレイが楽しめましたよ!

『サモンズボード』をざっくり説明すると、4×4マスの召喚盤の上で戦う将棋風ボードゲームです。と言っても、ルールは単純。将棋のルールがわからなくても問題ありません。直感的な操作で、誰でも簡単にプレイできます。『パズル&ドラゴンズ』でお馴染みのルールも取り入れられているので、『パズドラ』をプレイしたことがあるなら、さらに『サモンズボード』の世界に入りやすいはずです。

◆「やじるし」が決め手!


戦いの舞台になるのは、4×4マスの計16マスの召喚盤。将棋の駒に当たるものが、モンスターです。プレイヤーのパーティー最大4体と敵が、16マスの召喚盤に配置されることになります。バトルはターン性で、移動は1ターンに1回のみ。移動できる方向と攻撃できる方向は、モンスターに表示されている「やじるし」で表されています。

『サモンズボード』のポイントは、この「やじるし」です。モンスターは、「やじるし」が向いている方向に移動、攻撃します。攻撃回数は、「やじるし」の数の分だけ。さらに、モンスターごとに移動方向と攻撃方向が違うのですが、常に「やじるし」が表示されていることで、直感的な操作が可能です。モンスターをタッチすると、移動できる場所が青い円で表示されるので、とてもわかりやすいですよ! ボードゲームをすると、「えーと、この駒の特性は……。なんだっけ?」となってしまう私にも安心の優しさです。

移動後に、「やじるし」の隣に敵がいると自動的に攻撃。敵が複数いれば、複数の敵に攻撃します。敵を複数の自軍ユニットで攻撃した場合は、コンボとなって攻撃力がアップ。わかりやすくシンプルなルールながら、自軍と敵の「やじるし」の向きを考えながらプレイする必要があるため、戦略性が高いゲームになっています。でも、1プレイにそれほど時間がかからないところが魅力。16マスという絶妙な設定のおかげで、サクサクとプレイできるようになっています。

◆『パズドラ』でお馴染みのルール


新しい要素がいっぱいの『サモンズボード』ですが、『パズドラ』でお馴染みのルールも採用されています。まず、モンスターの属性。モンスターには、「火」「木」「水」「光」「闇」の5属性が設定されています。「火は木に強く、水に弱い」「木は水に強く、火に弱い」「水は火に強く、木に弱い」「光は闇に強く、闇は光に強い」という点は、『パズドラ』と同じです。

モンスターの「スキル」も、『パズドラ』でお馴染みのものです。「スキル」は、「スキル」と「リーダースキル」の2種類。通常の「スキル」は、条件を満たせばバトル中に発動することができます。「リーダースキル」は、そのモンスターをリーダーにしたときに使用できるものです。

◆他プレイヤーとの協力がポイント


ゲームを有利に進めるために欠かせないものとなりそうな要素が、「ギルド」です。これは、ギルドに所属することで、モンスターを強化することができるから。ギルドは、「ランキングバトル」で入手できる「BP」で強化可能で、強化していくと、モンスターの能力をアップさせることができます。

ちなみに、「ランキングバトル」は、「VSチケット」を消費して行う対人戦です。他プレイヤーとバトルすることで、BPが手に入り、所持しているBPでランキングが決まります。ランキングの順位に応じて、報酬も用意されていますよ!

◆プレイした感想


わかりにくくなりそうな将棋風のルールを、スマホならではの直感的でシンプルなものに仕上げているので、最初は難しいことを考えずにプレイできます。でも、慣れてくると、頭を使って考える戦略的な楽しさを味わえるように。この辺りの流れがスムーズです。1プレイが短時間というのも、個人的には好印象。召喚盤が16マスでは物足りないような気もしますが、サクサク遊ぶにはこれくらいが丁度良いです。「左持ち」「右持ち」を選べる細かさもナイス! ただ、ギルドがモンスター強化に繋がるため、他プレイヤーとの協力が必須になりそうな点で好みが分かれるかもしれません。この辺りは、実際に触ってみて判断を。ボードゲームが好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『サモンズボード』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C)GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 9章からのレベル上げは「ホタテワラビー」で決まり!マリンスライムを上回る経験値にウハウハが止まらない【ドラクエウォーク 秋田局】

    9章からのレベル上げは「ホタテワラビー」で決まり!マリンスライムを上回る経験値にウハウハが止まらない【ドラクエウォーク 秋田局】

  2. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  3. 3日坊主じゃないニャ!毎日新しい絵日記が読める『トロのまいにち絵日記』が登場

    3日坊主じゃないニャ!毎日新しい絵日記が読める『トロのまいにち絵日記』が登場

  4. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  5. 『妖怪三国志 国盗りウォーズ』不正なゲームデータ改変の疑いで、高校1~2年生を含む9名を書類送検

  6. 『ウマ娘』なぜ人は「ハルウララ」に惹かれるのか―ゲームでようやく果たされる114戦目の「うららん一等賞」

  7. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  8. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~第七特異点バビロンの巻~【特集】

  9. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  10. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

アクセスランキングをもっと見る