人生にゲームをプラスするメディア

【ロコレポ】第67回 ファミコンアレンジが子供向けのレベルを超えてる『マイティファイナルファイト』

インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

任天堂 3DS
『マイティファイナルファイト』は、カプコンが2014年1月29日から配信している3DSバーチャルコンソール
  • 『マイティファイナルファイト』は、カプコンが2014年1月29日から配信している3DSバーチャルコンソール
  • 1993年に発売された、ファミリーコンピュータ用のアクションゲームです
  • プレイできるキャラクターはシリーズでおなじみ、「コーディー」「ガイ」「ハガー」の3人
  • 操作はAボタンでジャンプ、Bボタンで攻撃するのが基本
  • ジャンプ中にBボタンで、ジャンプキック
  • 十字キーのコマンドを組み合わせて、投げや特殊技
  • Bボタンを連打すれば、連続攻撃を出すことができます(完全に昇竜拳)
  • 敵を倒すと経験値が入り、レベルアップします
インサイド読者のみなさま、Here we go! ゲームライターのロココ試作型です。

第67回のロコレポは、カプコンが2014年1月29日から配信している3DSバーチャルコンソール『マイティファイナルファイト』のプレイレポートをお届けします。

『マイティファイナルファイト』は、1993年に発売されたファミリーコンピュータ用のアクションゲーム。1989年にアーケードでリリースされた『ファイナルファイト』のファミコン向けアレンジ作品です。

「コーディー」「ガイ」「ハガー」の3人が2頭身になってアクション!
巨大都市「メトロシティ」を舞台に、超犯罪集団「マッドギア」にさらわれた「ジェシカ」を救うための3人の闘いが描かれる本作。

プレイできるキャラクターはシリーズでおなじみ、「コーディー」「ガイ」「ハガー」の3人。グラフィックは2頭身のキャラクターにデフォルメされ、ストーリー展開も含めて原作の『ファイナルファイト』と比較してコミカルな作風になっています。

『ファイナルファイト』にアレンジが加えられた操作系
操作はAボタンでジャンプ、Bボタンで攻撃するのが基本。Bボタンを連打して連続攻撃を出したり、AボタンとBボタンの同時押しで必殺技、十字キーのコマンドを組み合わせて投げやキャラ固有の特殊技「トルネードスウィープ(コーディー)、ソニックキック(ガイ)、スクランブル・ハガープレス(ハガー)」を使用することができます。

連続攻撃は、テンポよく敵にダメージを与えることができるため重宝します(そして気持ちいい)。また、ステージの途中に出現するドラム缶を破壊するとキャラクターごとの武器アイテム「ナイフ(コーディー)、手裏剣(ガイ)、ハンマー(ハガー)」を拾って使うことができます。

経験値でキャラクターがレベルアップするシステム
『ファイナルファイト』シリーズの中でも本作の特徴になっているのが、レベルシステムが導入されていること。敵を倒すと経験値が入り、レベルアップすると技の威力やライフゲージが増えたり、特殊技がアンロックされたりします。同時にライフゲージも全回復するなど、難易度が高いことで知られる原作の救済措置になっています。

カプコンのベルトアクションゲームといえば、近い時期にアーケードの『ナイツオブザラウンド』や『ダンジョンズ&ドラゴンズ タワーオブドゥーム』 が発売されており、ゲームシステムなど似ている部分もあるように思います。

色褪せない、ファミコン末期の名作ベルトアクションゲーム
1993年というファミコン末期に発売された、『マイティファイナルファイト』。ゲームシステムはもちろん、出現する敵やオブジェクトの数など、ファミコンで『ファイナルファイト』を再現するためにゲーム全体にかなり大胆なアレンジが加えられており、原作とはまた違った魅力の作品に仕上がっています。グラフィックはキャラクターだけでなく背景なども精細に描き込まれていて、子供向けでも手抜きのない仕事がされているあたりはさすがカプコンですね。

ファミコンの限界に挑戦したアクションゲームとしては、任天堂の『ジョイメカファイト』に通じるところも。「ファミコン末期の名作」として、ベルトアクションゲームファンならぜひプレイしておきたい作品です。



『マイティファイナルファイト』は、好評配信中で価格は500円(税込)です。

(c)CAPCOM U.S.A., INC. 1993, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
「マイティファイナルファイト」はCAPCOM U.S.A., INC.の登録商標です。


【ロコレポ】 by ロココ試作型
INSIDEのゲームライターが3DSとiOSを中心に色々なソフトをプレイして、その魅力を伝える連載。RPGの魅力に目覚めたのは、ファミコン版『ウィザードリィ』。好みのゲームな場合にテンション上がり過ぎるのは許して…。
Twitter:@Rococo_TestType
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

    『スマブラSP』読者の「DLCで参戦してほしいファイター」1位は“かわいいアイツ”!【読者アンケート】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

    『スプラトゥーン3』バンカラ街は『2』の最終フェス結果から生まれた!ハイカラ地方との位置関係など、イカ世界の地図も公開

  4. 『パワプロ2022』魔球「ギャラクシー・ゼロ」が“歴代最強”レベル!?バーチャル債務者YouTuber・天開司もお手上げ…

  5. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』界の人気Vtuber!? 可愛い「ライブ」の“裏の顔”に翻弄される「イビルツイン」テーマを解説

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『ポケモン ダイパリメイク』女性モブトレーナーが魅力的すぎる!? キュートからセクシーまで…

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る