■詳細な設定や対談まで盛りだくさんの「戦国BASARA4 武将秘伝之書」
クールでな凛々しい政宗の描き下ろし収納箱には、A4がすっぽりと納まる大きさです。中にはハードカバーの「戦国BASARA4 武将秘伝之書」と「戦国BASARA4 絵コンテ集」が収められていました。
武将秘伝之書には、総勢40武将のサイズ比較をはじめ、各武将の特徴や人物像のほか、口調や一人称/二人称といった細かな部分まで掲載。なかでも人物像はキャラクター自身のことだけでなく、軍での立場や他の武将との関係性まで分かります。また「戯画バサラ技」の躍動感ある墨絵もじっくり眺めることができますよ。
そのほか表情集やポーズ集、プレイヤー武将の第二衣装も登場。兜を装備している武将が外した状態になっていたり、ラフなスタイルの武将がしっかり鎧を着込んでいたりと、意外な一面を垣間見れるものばかり。全体的には、落ち着いた色味ながら豪華さやおしゃれな雰囲気のただようものが多いように感じます。
なお、個人的にびっくりしたのは又兵衛の兜を取った姿で、一番気になった第二衣装は魔女っ子のような印象を受けた元就です。
さらに、ネタバレ満載の「軍勢相関図」や兵士の陣形が分かる「合戦メモ」など「このテキストからゲームのあの仕様ができたのか!」と、なかなか見ることのできない貴重な資料も。キャラクターデザインを担当したProduction I.G・大久保徹さんと山本ディレクターとの対談や作集団・CLAMPと小林プロデューサーの座談会も必見。政宗・三成・左近・勝家のカラーイラストと、CLAMPお気に入りの武将として合計7キャラクターが描かれていました。
■クリアするまで見ないほうがいい?!「戦国BASARA4 絵コンテ集」
「戦国BASARA4 絵コンテ集」では、アニメルートの「アニメ」、キャラクター同士の掛け合いを中心とした「因縁」、さまざまなイベントシーンの「中継」、「創世ED」などカテゴリーごとに分類されたすべての絵コンテが約100ページに渡って収録。こちらは完全にネタバレとなっているのでクリア後の閲覧が推奨されています。まずはゲームでイベントをじっくり堪能し、後で絵コンテと見比べてみるのがいいかもしれませんね。
なお、筆者はエディオンで購入したので「石田三成“特別衣装 DMCバージルVer.”ダウンロードコード」と「石田三成 着せ替えジャケット」も併せてゲットしました。政宗や三成の特別衣装でゲームをプレイするのが非常に楽しみです。
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
『モンハン:ワールド』オンラインデビューを考えているハンターへ! マルチの前に知っておきたい10のポイント
-
『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート
-
『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック
-
「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】
-
『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』、友だちとクエストを遊ぶには“イモート”にお願い
-
『バイオハザード RE:2』原作を遊んでたら懐かしすぎるポイント【前編】