人生にゲームをプラスするメディア

【Game of the Year 2013】インディー部門は和風シューター『Shadow Warrior』

日に日に注目度が増していくインディーゲームの世界では今年も数多くの注目作品がリリースされました。Game of the Year 2013に輝いたのはFlying with Hogが開発する和風シューター『Shadow Warriror』。

その他 全般
【Game of the Year 2013】インディー部門は和風シューター『Shadow Warrior』
  • 【Game of the Year 2013】インディー部門は和風シューター『Shadow Warrior』
  • 【Game of the Year 2013】インディー部門は和風シューター『Shadow Warrior』
インサイド/Game*Sparkでは、2013年に発売されたゲームの中から、沢山のゲームに触れている編集者、ライター一同で選ぶベストゲームを「INSIDE / Game*Spark presents Game of the Year 2013」として表彰します。表彰はプラットフォーム別に行い、最も支持を集めたゲームを大賞、それに続く5タイトルを次点として発表します。





日に日に注目度が増していくインディーゲームの世界では今年も数多くの注目作品がリリースされました。Game of the Year 2013に輝いたのはFlying with Hogが開発する和風シューター『Shadow Warriror』。

『Shadow Warriror』は1997年に3D Realmsが開発した同名作品をリブートしたもので、大企業Zilla Enterprisesのコーポレート・ショウグンことLo Wangが伝説の宝刀Nobitusra Kageを探しものとめるというストーリーで、ゲームは撃ちまくりシューターといった趣の作品。ちょっと違和感ある和風な世界観や溢れるユーモアも人気の秘密のようです。

■投票者のコメント

「Flying Wild Hogの元スタッフたちが開発していた『Painkiller』に忍者テーマをそのまま被せただけ感はあるものの、複雑でありつつクセになる小気味よい操作感と絡んだスピーディーな戦闘は新鮮で楽しく、『Serious Sam』のような撃ちまくり系FPSが好きならば必ず触れるべきワザマエな作品です。」(ishigen)

「人気ゲーム配信者のTotalbuscuit氏は、本作『Shadow Warrior』について、「たぶんHalf-Life 3よりも良作」と評した。私も全くもって同感だ。」(riot_兄)

■次点

惜しくも表彰には至らなかったものの多くの票を集めたタイトルを次点として以下に紹介します。

・Papers, Please
・How To Survive
・Outlast
・Path of Exile
・Brothers: a Tale of Two Sons
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 最大20時間使えるMatipのスイッチ用ワイヤレスコントローラーが2,499円!振動&ジャイロ対応の多機能モデル

    最大20時間使えるMatipのスイッチ用ワイヤレスコントローラーが2,499円!振動&ジャイロ対応の多機能モデル

  2. 抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

    抱き寄せ合うシャアとララァ、髪を染めるマチュなど…「ガンダム ジークアクス」最終回を終えて、制作スタッフからファンアート続々!

  3. マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

    マクドナルドが『ポケモン』とコラボか?イーブイ、ピカチュウ、そして「メガルカリオ」らしきシルエットで匂わせ

  4. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  5. 『パワプロ』トッププロが予想する「にじさんじ甲子園」優勝校は?対戦ガチ勢に全チーム分析と優勝チーム予想をお願いしてみた

  6. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  7. 『ポケモン』イヌヌワ イヌヌワーン♪ という歌詞が癖になる!「東京ハイジ」とコラボした「ワンパチのうた-イヌヌワンパチ-」が公開

  8. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  9. 【特集】メガフシギバナも作っちゃう!ダンボール工作の匠「オドンガー大佐」とは?―その正体は息子愛に溢れたすごいパパだった

アクセスランキングをもっと見る