人生にゲームをプラスするメディア

3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』のリリースが明らかに! ─ 続報は、相田タダヨ曰く「拙者を常に見れ」

クロンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』のリリースを明らかにしました。

任天堂 3DS
こちらは、Wii版『ラジルギノアWii』パッケージ
  • こちらは、Wii版『ラジルギノアWii』パッケージ
クロンは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『ラジルギでごじゃる!』のリリースを明らかにしました。

2005年にアーケードへ登場し、翌年にドリームキャストへ移植。その後もゲームキューブやPS2にその姿を現した、移植のSTG『ラジルギ』。画面構成から演出、そして設定まで独特なセンスに満ちており、STGだけでなくその独自性の高い本作に多くのユーザーが興味を惹かれました。

例えば物語ひとつをとっても、世界に電波が満ちあふれ人体ですら携帯の受信用端末と化してしまうような世界で、電波アレルギーに苦しむ主人公が、親友だけども言動が風変わりな「相田タダヨ」の助けを借り、父を救出すべくテロリストて立ち向かうことになる、といった個性的なものとなっています。

また「電波系シューティング」と自称する通り、設定面にも電波が深く関わっていますが、ゲーム面においても、プレイのアドバイスを伝える「メール」や、得点倍率の基準となる「アンテナ」など、携帯電話をモチーフにしたユニークな要素が満載されており、徹底したこだわりを見せてくれます。

本作はその後、直接の続編となる『ラジルギノア』や更なる独自性を加えて発展していたSTGの礎となり、ゲーム史に確かな足跡を残しましたが、このたび新たな『ラジルギ』系譜作の登場が明らかとなりました。これは、『ラジルギ』にも登場した「相田タダヨ」名義で公開されている公式Twitterによるつぶやきで判明しました。




プラットフォームは、3DSのダウンロードソフト。タイトルは『ラジルギでごじゃる!』となっており、新作の可能性を漂わせております。とはいえ、移植されたゲームキューブ版は『ラジルギ・ジェネリック』というタイトルになったことを踏まえると、新たな移植作である可能性も否定しきれないので、ここは大人しく続報を待ちましょう。

なお続報に関しても、相田タダヨがこのように語っています。


「拙者を常に見れ」とは、なかなか厳しい注文を要求しますが、2011年にリリースされたWindows版『ラジルギノア』から見ても、2年以上の時を経て復活の狼煙を上げた『ラジルギ』シリーズ。今はその朗報を喜び、労いの意味も込めて、相田タダヨをじっくりと見続けておきましょう。

『ラジルギでごじゃる!』は、発売日・価格ともに未定です。

(C) Klon Co.,Ltd.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

    『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. 『スプラトゥーン2』ヒーローモードで主人公は「4号」に!新たなブキやタコツボキャニオンの様子も公開

アクセスランキングをもっと見る