人生にゲームをプラスするメディア

人狼初心者から、すぐに人狼を遊びたい人まで! ─ 『ひとりであそぶ人狼』で、いつでもどこでも楽しもう

電遊社は、iOSアプリ『ひとりであそぶ人狼』の配信を開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
iOSアプリ『ひとりであそぶ人狼』配信中
  • iOSアプリ『ひとりであそぶ人狼』配信中
  • 本作の動画も公開しています
電遊社は、iOSアプリ『ひとりであそぶ人狼』の配信を開始しました。

2002年に京都で創業した電遊社は、様々なプラットフォームのゲームソフト開発やオンラインゲームの運営などに携わっており、このたび各種メディアで話題沸騰中の「人狼」をモチーフとした『ひとりであそぶ人狼』をiOSにリリースしました。

「人狼」とは、長い歴史を持つゲームで、世界の各地で慕われてきた遊びです。そのためローカルルールなども多いので一概には説明しにくい面もありますが、シンプルに紹介するなら、「人間」と「人狼」の2つのチームに分かれ、「人狼」側は正体を隠して相手の人数を減らし、「人間」側は人狼を見抜き退治していくという、会話が鍵となる「嘘つき発見トークゲーム」です。「嘘と真実」の使い分けが、相手の正体を見抜く鍵となります。

カードゲームやTV番組化など、様々な展開を見せている「人狼」ですが、「興味はあるけど詳しく分からない」「誰かにルールを訊ねるのも気が引ける」という方に、今回のアプリ『ひとりであそぶ人狼』はまさにうってつけです。基本がトークゲームとなる「人狼」は、それだけに奥が深く、同時にハードルも低いとは言い難いもの。ですが、このアプリならばひとりで「人狼」のルールから醍醐味までを味わうことができるので、入門用として最適と言えるでしょう。

このアプリには、ルールをおぼえる「練習シナリオ」が用意されています。まずは基本的な人狼ゲームのルールの説明や、「朝・夕方・夜」に分けて出来ることを解説。スキルの説明や使い方を、実際に試して体感で覚えられます。ルールを覚えたら、シナリオであそぶ「本編シナリオ」にて、実戦形式のゲームを遊んでみましょう。本編シナリオを通して自信がついたら、実際の人狼ゲームを遊んでみるのもいいかもしれませんね。

「人狼」のルールを今更人に聴きにくい方も、このアプリで悩みは解決。また、「人狼」が遊びたいものの、相手がいなかったり、時間的に都合をつけにくいという方も、やはりこのアプリで問題解消。幅広いユーザーに「人狼」の面白さを提供する『ひとりであそぶ人狼』、あなたも始めてみてはいかがですか。

なお、『ひとりであそぶ人狼』を分かりやすく紹介してくれている動画も公開されているので、まずはこちらから触れてみるのもいいかもしれませんね。


YouTube 動画URL:http://www.youtube.com/watch?v=N7EbyaVu598

『ひとりであそぶ人狼』は、講評配信中。価格は基本無料で、アイテム課金・シナリオ課金を導入予定です。

(C) 2005 Denyusha Co.,Ltd All right Reserved.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  2. 【特集】『美少女が罵倒してくれるゲーム』10選

    【特集】『美少女が罵倒してくれるゲーム』10選

  3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  4. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  5. 飯野賢治の最後の企画『KAKEXUN』、β版オンラインゲーム制作を目指すクラウドファンディングを開始

  6. 「ウマ娘 シンデレラグレイ」にゴールドシップ登場!?漫画「ウマ娘 シンデレラゴールド」が突如公開

  7. アプリ自体が配信できない…!?『アズレン』“胸の布地が消失”という斜め上の不具合に、指揮官も大盛り上がり

  8. ペルソナ3人気キャラ「アイギス」の3DアクションRPG『アイギス THE FIRST MISSION』配信開始

  9. 3Dグラフィックで悟空たちが戦う『ドラゴンボール3Dファイターズ』

  10. 【FFRK攻略】『FFレコードキーパー』で覚えておきたいオススメアビリティを紹介(第4回)

アクセスランキングをもっと見る