人生にゲームをプラスするメディア

『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート

セガは、本日11月28日に『初音ミク Project mirai 2』を発売しました。

任天堂 3DS
『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
  • 『初音ミク Project mirai 2』体験会はミクダヨー降臨でアイドル撮影会に!?『ぷよぷよ』とのコラボ経緯からビッグエコーとのコラボルーム視察レポート
セガは、本日11月28日に『初音ミク Project mirai 2』を発売しました。

「ミライまんまるミーティング おーたむ」と銘打った全国での体験会の最後を飾るは、ソフマップ 秋葉原 アミューズメント館。多くのファンが訪れた会場にはミクダヨーも駆けつけ、写真OKということもありアイドルさながらの撮影会といった雰囲気になっていました。

その裏では、本作を手がけた大崎誠プロデューサーと高部元志ディレクターのインタビューが行われましたのでお伝えします。

――発売を迎えていかがですか
大崎氏:前作の取材もここで受けて、あれから1年半ぐらい経ったんだなと。パッケージとしてお届けできるとは僕も予想していませんでした、感無量です。
高部氏:まだ実感がわかないんですけども、毎日ミクさんとキャッキャウフフと作っていた毎日が終わるのかと思うと、嫁に行ってしまうような寂しさみたいなものがありますね。ユーザーさんの嫁、でもあるんですけど(笑)。DL版は一足先に0時解禁だったので、すでに好意的な反響があってひとまずはホッとしています。

――本作では、リズムゲーム意外の要素も大きくパワーアップしていますが、あえてひとつ見どころを教えてください
大崎氏:個人的に感銘を受けたのはコレオ(オリジナルの振り付けをつけれるモード)ですね。「かんたんモード」と「じっくりモード」があるんですが、「かんたんモード」は曲に合わせてボタンを押すだけで振り付けを付けられるんです。ユーザー同士でコレオの交換もできるので楽しんでいただければと思っています。
高部氏:僕は8割ぐらいのPVのコンテから監督までを担当させていただいているんですけど「妥協しないPV作り」というのは、前作から標榜しています。ユーザーさんが楽曲から受ける欲しい感情を与えたいなと思ってPVを作ってきたつもりなので、その妥協のなさを見ていただきたいです。

――『ぷよぷよ』とのコラボで、「ぷよぷよ39!」というミニゲームが収録されていますがコラボの経緯は?
高部氏:本作の企画を考えるにあたり、名越稔洋監督が厳しくてですね。ちょっとした曲数を増やすだけでは納得してもらえなかったのでボリュームアップの部分を考えていきました。ミクさんたちが実際に過ごしているように感じる「ルーム」の遊び方として、そこに介入していくのがいいだろうと思った時に「ミクさんとボードゲームとかをして遊びたいよね」という話がでました。ミニゲームとして何を入れるか考えていってオセロなどもあがったんですが、『ぷよぷよ』シリーズプロデューサーである細山田水紀が乗り気になってくれて話が進んでいったんです。ただ、『ぷよぷよ』をそのまま入れても面白くないので、ボカロキャラならではのネタをちりばめつつのオンリーワンの『ぷよぷよ』にしようと思って制作しました。
大崎氏:ちなみにアドホックでの対戦もできます。そんなに大きくないチームなのに、何故そこまでできたのか正直よくわからないですね(笑)。

――最後にファンへのメッセージをお願いします
高部氏:前作を支持していただけたからこそ出せる本作といいますか。すぐには遊び尽くせないボリュームになっていますから、毎日遊んでいただければ幸いです。
大崎氏:かぶるんですが、前作が支持されていなければ作ることができなかった作品です。感謝いたします。前回、この場所でインタビューをした時にはウルトラ白紙というかまったく決まっていなかったんです。たくさんの人に支えられてできたモノですから、みなさんの思いが詰まっている作品をプレイしていただいてお眼鏡にかなえばいいなと思っています。体験版も出ていますので是非試していただければ。

――ありがとうございました!

取材後には、すでにコラボスタートしているビッグエコー秋葉原駅前店に行ってきました。このビッグエコーとのコラボは、11月22日(金)から秋葉原駅前店に1ルーム、11月24日(日)から藤沢駅前店に3ルームでカラオケを楽しむことができ、いずれも2014年2月28日(金)までの期間限定で開催されます。

本作ならではのカラフルでかわいいルームデザインにときめきながら、ルーム限定の「サンドリヨン」「アゲアゲアゲイン」「ゆめゆめ」の3種類のコラボドリンクを注文して、スペシャル映像でのカラオケを楽しめるというファンにはたまらない空間となっています。

ちなみに、コラボルームでコラボドリンクを注文したお客さんのみランダムでオリジナルコースター3種のうち1つがプレゼントされますので、お友達と行ってすべて手に入れたいですね。もちろん、本作を持ち寄って「ぷよぷよ39!」の対戦やコレオの交換も楽しんじゃいましょう!

■ビッグエコー秋葉原駅前店:
東京都千代田区神田佐久間町1-16ダイニングスクエア秋葉原6~9F [ルーム数]46
[TEL]03-5209-3373 [営業時間]月~木・土・日・祝日11:00~5:00 金・祝前日11:00~6:00 年中無休

■ビッグエコー藤沢駅前店:
神奈川県藤沢市南藤沢2-1-2 藤沢プライムビル4F [ルーム数]18 [TEL]0466-55-1540
[営業時間]11:00~5:00 年中無休

『初音ミク Project mirai 2』は、現在発売中。価格は通常パッケージ版が6,279円(税込)、ダウンロード版が5,600円(税込)、限定版「ぷちぷくパック」が7,665円(税込)です。

(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
デザイン協力 : ねんどろいど
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

    『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!

  6. 「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応

  7. アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

アクセスランキングをもっと見る