人生にゲームをプラスするメディア

LINE、登録ユーザー数が世界3億人突破 ― 2014年中に世界5億ユーザーを目指す

LINE株式会社は、『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が世界3億人を突破したと発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
LINE登録ユーザー数の推移グラフ
  • LINE登録ユーザー数の推移グラフ
LINE株式会社は、『LINE(ライン)』の登録ユーザー数が世界3億人を突破したと発表しました。

2011年6月23日にサービスがスタートした、ユーザー同士で、音声・ビデオ通話、スタンプメールが楽しめるコミュニケーションアプリ『LINE』は、11月25日時点で、Phone、Android、Windows Phone、BlackBerry、Nokia Ashaアプリ、フィーチャーフォン総計の登録ユーザー数が世界3億人を突破。

『LINE』は、世界各国で同時に新規ユーザーを増加させることに成功し、サービス開始から19ヶ月間で1億ユーザー突破を実現。さらに、1億ユーザーから2億ユーザー突破までを6ヶ月間、2億ユーザーから3億ユーザー突破までを4ヶ月間で実現しました。これに対して代表取締役社長の森川 亮氏は、以下のようにコメントしています。

■LINE株式会社 代表取締役社長 森川 亮氏のコメント
今年1月に、節目となる世界1億ユーザーを突破して以降、年内の目標であった世界3億ユーザーを達成できたことを非常に嬉しく思います。

世界的にスマートフォンへのデバイスシフトが進むなか、LINEが急速に成長している理由、それは、シンプルなテキストによるコミュニケーションを主体としたメッセージングアプリと異なり、感情表現豊かなスタンプによるメッセージや、いつでも気軽に話せる音声・ビデオ通話機能、LINE上で繋がっている友人と一緒に楽しめるゲームなど、単なる「コミュニケーションツール」としての域を超え、「コミュニケーションが生まれるツール」としての価値を提供しているからだと考えています。

今後もLINEは様々なコミュニケーションの可能性を追求し、新機能の開発や、サービス品質の改善を行いながら、2014年中に世界5億ユーザーの達成を目標に掲げ、世界No.1のコミュニケーションサービスへと成長することを目指してまいります。



また『LINE』は、東アジア、スペイン・メキシコなどのスペイン語圏でユーザーが増加しており、世界中で利用が拡大しています。現在は、インド・トルコに加え、フランス・ドイツ・イタリアなどの西ヨーロッパ地域でも、各地域に特化したプロモーションおよび、現地通信キャリア・端末メーカーとの協力を強化し、新規ユーザーの獲得を進めています。

また、特にスマートフォン市場が急速に伸びているインドにて、言語対応や現地の著名人を起用した限定スタンプを提供するなどのローカライズを進め、本格的な展開を開始して3ヶ月で、インド国内ユーザーが1,000万人を突破。年内2000万人突破も視野に入っています。

(C) LINE Corporation
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. スーパーファミコンの名作RPGが携帯に完全移植!『エストポリス伝記』配信開始!

    スーパーファミコンの名作RPGが携帯に完全移植!『エストポリス伝記』配信開始!

  2. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  4. 『FGO』イチオシのマシュが描かれた概念礼装は?他を寄せつかない人気で“あのマシュ”が栄冠に!【読者アンケート】

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返る~第七特異点バビロンの巻~【特集】

  6. 『シャニマス』白瀬咲耶の見ている世界の色は何色か─雪染めロマンティカ

  7. 鉱石病?感染者?主人公たちは誰と戦っているの?『アークナイツ』の奥深くも複雑な世界設定をわかりやすく整理してみよう

  8. 『アクション対魔忍』不死身お姉さんも真面目にアクション!新プレイアブルキャラ「八津紫」参戦―箱化なんてするわけないだろ、たぶん…

  9. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  10. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

アクセスランキングをもっと見る