人生にゲームをプラスするメディア

【Wii Uダウンロード販売ランキング】、『Wii Street U』が連続首位獲得、『大航海時代II』や『クロックタワー』などが初登場(11/11)

Wii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(11月11日1時現在)。

任天堂 Wii U
Wii Street U
  • Wii Street U
  • クロックタワー
Wii Uのダウンロードソフトランキングをご紹介します(11月11日1時現在)。

トップから2位までははかわらず、『Wii Street U』と『Wii Party U』が獲得。『Wii Street U』は有料化後にもかかわらず、早くもトップ常連組の仲間入りを果たしています。

スクウェア・エニックス『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』も1ランクアップで3位を獲得、Wii版に加えてPC版も出ている本作ですが、Wii Uでもその存在感を現してきています。

今週19位で初登場となったのはサンソフト『クロックタワー』。このバーチャルコンソールソフトは1995年に発売されたSFC用のホラーアドベンチャーです。不気味な洋館「クロックタワー」からの脱出を目指すゲームで、プレイヤーは主人公のジェニファーをうまく隠れさせたり逃げる方向を指示します。屋敷内の表現やジェニファーの表情といったグラフィックが当時としては秀逸かつ巧みに恐怖を演出している作品で、現在も根強い人気を誇るホラーゲームとなっています。




タイトル発売元
11Wii Street U任天堂
22Wii Party U任天堂
34ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンラインスクウェア・エニックス
43絵心教室 スケッチ任天堂
55ポケモンスクランブルUポケモン
66ゼルダの伝説 風のタクトHD任天堂
710運命の洞窟 THE CAVEセガ
811スーパーマリオワールド任天堂
99がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固めコナミ
1013スーパーマリオブラザーズ任天堂
1112ARC STYLE:野球!!SPアークシステムワークス
1215スーパーマリオカート任天堂
1317MOTHER2 ギーグの逆襲任天堂
14--大航海時代IIコーエーテクモゲームス
1518スーパーマリオブラザーズ2任天堂
16--テニス任天堂
1719星のカービィ スーパーデラックス任天堂
1816ロックマンX2カプコン
19--クロックタワーサンソフト
20--ファイナルファンタジーVIスクウェア・エニックス

※データは午前1時現在のものです。
※ランキングデータはWii U「ニンテンドーeショップ」によります。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  3. 『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

    『スプラトゥーン2』このギアが超かわいい10選!キュートにバトルするならこの新ギアを着よう

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  7. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

  8. 人類とポケモンは結婚するのが当たり前だった? 『ポケモンレジェンズ アルセウス』で描かれる可能性も…?

  9. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  10. 『FE 風花雪月』DLC第4弾「煤闇の章」はどういう内容? 本編との関係や影響は? 気になるポイントを配信直前に総まとめ!

アクセスランキングをもっと見る