人生にゲームをプラスするメディア

【あぴゅレビュ!】第42回 おかえりラルフ!『リズム怪盗R プレミアムライブ』にアレッ?光吉さん!?

やっとリリースきたぁぁあ!というわけで、全97曲みっちり入った『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のサウンドトラックを聴きながらこの原稿を書いています。

モバイル・スマートフォン iPhone
『リズム怪盗R プレミアムライブ』
  • 『リズム怪盗R プレミアムライブ』
  • 細谷さん歌唱の楽曲も登場!
  • いきなり怪盗Rが出た心境は?「選ばれてると思いました」
  • エピソード8以降は課金となります
  • アプリ連動はかなりの助けに
  • 何度も遊んでリズムゲームをコンプしよう
  • 「悪魔騎士団のうた」は必聴!
  • ブロッコリー待ち?
やっとリリースきたぁぁあ!というわけで、全97曲みっちり入った『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』のサウンドトラックを聴きながらこの原稿を書いています。

本作は、2012年に発売されたニンテンドー3DS用ソフト『リズム怪盗R 皇帝ナポレオンの遺産』の世界観をそのままにアプリアレンジされた作品。リズムゲーム自体はタイミングに合わせて入力するタイプで、シリアスからコミカルまで様々な楽曲とシーンが用意されており筆者、3DS版も大変よく遊びました。オールSはモチロンのこと、本作で「ブロッコリー」が出てきた時はちょっと気持ち悪くニヤニヤしていたと思います。

さて、本作を遊ぶにあたってソーシャル要素がどうなってくるかなと一番に感じていましたが、腕次第でリズムゲームがクリアできる部分が変わっていなかったのが嬉しかったです。とはいえ、難易度「SUPER HARD」はモチロンSUPERでHARDな難しさですので、強化合成などが役立ってきます。早速チェックしていきましょう!

■値段については、まず語っておきたい
プレイを開始した身としては、上級編であるエピソード8以降に追加コンテンツとして800円がかかることをまずは語っておきたいです。エピソード8でひと通りのクリアがあるものの、やはり一度その世界観に入ったのならすべてを遊びつくしたい欲求がでるのはしかたのないこと。アプリにおいて基本900円、追加で800円は高いと感じる人も多いと思うのが本音です。

11月13日(水)まで400円の現在では落としどころもあります。上級編に必要な「Rコイン(課金で手に入るコイン)」は10枚(800円で購入可能)。この「Rコイン」は序盤でもらえるほかに「ショップ」でのアプリ連動を駆使するとかなり求めやすくなってくるのです。序盤で「スペシャルRガチャ」や「Rガチャ」に使わなければ追加コンテンツは身近なものになるでしょう。

ただ一概に高いと言えないのも、本作らしいところ。本作の楽曲は単なる3DS版からの移植ではなく、ほぼすべてが引き続き大谷智哉氏と幡谷尚文氏によるRemixなうえ多数新曲も書き下ろされています。『リズム怪盗R』が名曲揃いなのは言うまでもないので、アレンジサントラがアプリという形で私たちの手元に届いていると考えると、1700円で買えるような曲数じゃないんですよね。リズム感と腕がよければ課金ガチャもそれほど必要ではありません。それに、ソーシャルならではの行動力という概念がシステムとしてないこと、1回エピソードでクリアしたリズムゲームは自由に練習もできるのです。

■作曲:幡谷尚文氏、歌:光吉猛修氏、作詞:吉永匠氏、ギター:瀬上純氏というすごい曲がある
本作は、3DS版を遊んでいればいるほど意外性があります。Remixでテンポ感が違ったり、3DS版とは違うタイプのリズムゲームで楽曲が登場したりと。でも、一番驚いたのが「悪魔騎士団のうた」。主人公ラルフが素手で甲冑の男たちをなぎ倒すという、突っ込みどころがギュンとくるリズムゲームなんですけど、そもそも騎士団系の楽曲ってトランスっぽいイメージがあったんですよ!、本作では冒頭からSEかと思う音数でテンションMAXなうえギターがキュィィーン!と入ってきて、始まるんですよ歌が。どう聞いても、光吉さんにしか聞こえない声が騎士団とともに!迫り来るんですよ!!

びっくりしながらもS取りましたが、大谷氏のTwitterを見るとこの楽曲について語られており、再びたまげました。それがこの見出しのメンバーであり、えらいこっちゃと思いきや、『ソニックワールドアドベンチャー』の「Rooftop Run Act2」にも遭遇(吐血)!SEGA好きのかた、オススメです。

筆者もまだエピソード8をクリアしてリズムゲームでS埋めてるところなので、まだまだ!遊んでいきたいと思います。欲を言えば、プレイをしていると原曲が恋しくなることが多々あるので、追加コンテンツの形かアプリ移植してくれないかなと思うばかりです。

なまえ:リズム怪盗R プレミアムライブ
ぶんるい:リズムゲーム
1回のプレイ時間:20分
対応OS:iOS
ねだん:900円(※11月13日まで400円/アプリ内課金あり)
ひとにつたえたい度:5(5点満点中)

今日の一言「バックダンサーに色気を感じるのは一体ナゼ!?」

それではまた来週!!

(C)SEGA
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  4. 『FGO』虚数魔術に代わる新礼装「冬の結晶」登場!ATK特化の60%チャージ、上位互換に喜びの声―逆に“消える礼装”も…

  5. 『ウマ娘』これは歴史に残る強さ!チヨノオー育成の「マルゼン」「シービー」、イベントで“Sランク相当”の怪物に

  6. 『FGO』最大で「聖晶石915個」の大盤振る舞い! 霊基再臨でピュアプリズムと聖晶石がもらえるように

  7. 『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

  8. 【TGS 2014】高木美祐、奥野香耶、山下七海、紫乃れいみも駆けつけた「ハッカドール」イベントレポート

  9. スクエニ新作『神角技巧と11人の破壊者』は「破壊と創造」がテーマのクラフトRPG!

  10. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る