今年の夏から制作が始まったという新作ゲームのジャンルは、謎を推理する探偵モノで、先輩探偵のピカチュウとコンビを組み、事件に立ち向かいます。本作の動画も既に試作されており、ピカチュウが率先して走り、本を手に取りこちらに近寄ってくる様子など、可愛らしい仕草が映し出されました。
その映像を見た石原氏は好印象を受けるものの、現段階ではまだパンチが乏しく、大胆な工夫が必要だと訴えます。その石原氏の発言が、番組内で「進化か、暴挙か」と語られるほどの方向性へと発展するきっかけとなりました。
「ピカチュウを新しくプロデュースする」 ── この新作に対して石原氏はまず望んだのは、新たな魅力を打ち出すという点。その要望を受けたスタッフが考え、導き出した答えは、ピカチュウに「人の言葉を喋らせる」という、『ポケモン』シリーズ17年間の歴史の中で初めての試みでした。
「世にも珍しい、青いピカチュウだぜ」
「…ただの美人たちだ」
「このままじゃ、袋のピカチュウだ…」
人の言葉を喋るだけでも衝撃的ですが、その口調も今のピカチュウからは少々想像しにくい、言わば強めのもの。「これまでに培われたポケモンの常識から少し外れてみました」と述べたスタッフは、石原氏が提示した新たなピカチュウのプロデュースという提案を、彼らなりに形にしました。
ですが、そのアイデアを受け取った石原氏は、「常識」を破った彼らですら驚かせるアイデアを切り出しました。「ピカチュウに、パフォーマンスキャプチャーによる表情をつけてみないか」と。
パフォーマンスキャプチャーとは、実際の人間の動きや表情をデータに取り、キャラクターに再現させるという技術。よりリアルなアクションや感情表現を行えるため、ゲーム制作に置ける重要な要素のひとつ。
これまでも、特にアニメなどで、表情も含めた多彩な感情を全身で表してきたピカチュウですが、それはあくまでピカチュウというキャラクターに沿ったもの。パフォーマンスキャプチャーを取り入れるということは、人間らしい表情をピカチュウで再現することに他ならず、このアイデアを耳にしたスタッフたちも戸惑うばかり。
だが実験はしてみようという石原氏の提案を受け、機材を取り寄せパフォーマンスキャプチャーとピカチュウのモデルをリンク。取り込んだ人の表情を、ピカチュウの顔で再現する映像が流れます。そこには確かに、これまで想像したことのないピカチュウがいました。
こいつピカチュウじゃないだろうって顔もあるね、と笑いながら「新しいピカチュウの表情だ」と、手応えを確信したように石原氏は頷きます。
この新作の完成は、2年後を予定しているとのこと。現段階まで公開されたものは、もちろん開発中のものに過ぎず、開発に何年も費やしても没にすることもある石原氏が指揮しているため、この新作が次に公開された時には、更にがらっと変わっているかもしれません。
プロフェッショナルとは、常に新しい組み合わせでものづくりに挑戦し続けられる人だと考える石原氏が携わる限り、本作が新たな挑戦を続けていくことは、想像に難くありません。新しい組み合わせに挑む困難を、ワクワクして楽しめる。そんな遊び心を道標に、彼は今日も邁進していくことでしょう。
なお、今回の第215回「プロフェッショナル 仕事の流儀」は、11月1日の24時40分から再放送を予定しています。見逃した方は、是非そちらをどうぞ。
(C)NHK
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『スーパーマリオブラザーズ 35』全コース攻略!パワーアップ・1UP・10コインの場所やループ脱出法を動画&画像で解説
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『あつまれ どうぶつの森』あのお願いに「ヤダ!」と答えたらどうなる?島民の質問に“否定的な回答”をぶつけてみた
-
『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【実験】アイレムのファミコンカセットに付いてたLEDライトは、夜間どれくらいの距離まで認識できるのか?
-
『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”
-
「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?