人生にゲームをプラスするメディア

海外ゲーム授賞式「Golden Joystick Awards」結果発表―『The Last of Us』が2冠達成、任天堂は惜しくも受賞逃す

海外のビデオゲーム授賞式「Golden Joystick Awards」の2013年度の受賞結果が発表されました。

その他 全般
「Golden Joystick Awards」
  • 「Golden Joystick Awards」
  • 『The Last of Us』
海外のビデオゲーム授賞式「Golden Joystick Awards」の2013年度の受賞結果が発表されました。

インターネットを通じて誰でも投票に参加できる「Golden Joystick Awards」は今年で13回目。そのアワードの結果が先日発表となりましたが、娘を無くした父と一人の少女との交流を描くサバイバルアクションゲーム『The Last of Us』が「Best Newcomer」部門と「Best Storytelling」部門の2冠を達成。そして「Game of the Year」には、あのモンスター級クライムアクション『グランドセフトオート5』が選ばれました。

なお以前お伝えしたとおり、任天堂は「ベストプラットフォーム」部門、「イノベーション オブ ザ イヤー」部門、「スタジオ オブ ザ イヤー」部門など合わせて9部門と、ゲームソフトでは『ゾンビU』、『ルイージマンション2』など10作品がノミネートされていましたが、惜しくも受賞を逃しています。

その他、アワード受賞作は以下のとおりです。

2013年度受賞作品等一覧
Best Newcomer

・The Last of Us

Most Wanted
・Witcher 3: Wild Hunt

Best Indie Game
・Mark of the Ninja

Best Visual Design
・BioShock Infinite

Best Multiplayer
・Payday 2

Best Gaming Moment
・Far Cry 3 - The Definition of Insanity

Studio of the Year
・Naughty Dog

Innovation of the Year
・Oculus Rift

Best Storytelling
・The Last of Us

Best Online Game
・World of Tanks

Best Handheld Game
・Assassin's Creed III: Liberation

YouTube Gamer Award
・Yogscast

Best Gaming Platform
・Steam

Best Mobile/Tablet Game of the Year
・XCOM: Enemy Unknown

Game of the Year
・Grand Theft Auto V

Hall of Fame
・Activision: Call of Duty

Lifetime Achievement
・Ken Levine
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 劇場版「チェンソーマン レゼ篇」の聖地巡礼に行ってみた【レポ】

    劇場版「チェンソーマン レゼ篇」の聖地巡礼に行ってみた【レポ】

  2. ココスで「ちいかわ」コラボ開催!ハチワレたちがスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

    ココスで「ちいかわ」コラボ開催!ハチワレたちがスタッフ風衣装でお出迎え、フードやグッズも盛りだくさん

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 「怖かわいい」が止まらない!トゥントゥンサフールぬいぐるみがAmazonで発売中

  5. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

  6. 「有り金を はたくオタクに 裏金なし」―大賞10万円がもらえる「第21回あなたが選ぶオタク川柳大賞」応募受付中

  7. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  8. 加藤純一やもこうを生み出した『ニコ生』から辿るストリーマー文化の歴史

  9. 善人ではなく、子供ともガチで喧嘩……そんな「岸辺露伴」がなぜ人気なのか? 「だから気に入った」と言いたくなる人間性に迫る

アクセスランキングをもっと見る