人生にゲームをプラスするメディア

【NYコミコン】青沼英二氏による『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』パネルセッションの様子をご紹介

NYコミコンの開催中に行われた『ゼルダの伝説』プロデューサーの青沼英二氏パネルセッションの模様をお伝えしたいと思います。

任天堂 3DS
青沼英二氏
  • 青沼英二氏
  • 青沼英二氏
  • 終始笑顔でした
  • 青沼氏の横の人は通訳担当者です
  • 開場を待つファンたち
  • 満員の会場
  • 後ろまで人がいっぱいです
  • 東の神殿マップ
NYコミコンの開催中に行われた『ゼルダの伝説』プロデューサーの青沼英二氏パネルセッションの模様をお伝えしたいと思います。

誰でも参加可能のこのパネルセッションは、12月26日発売の『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の話が中心でした。青沼氏の話を聞くために、多くのゼルダファンが開始前から列を作って待っており、やはりここでも多くの人が3DSを開き『すれ違い広場』をチェックしていました。

そしてほぼ満員の会場の中、パネルセッションが開始。それまで静かだった会場は、青沼氏の登場と共に大盛り上がりに。

ファンの前でこうやって話すのは初めてだと語る青沼氏、まずは『神々のトライフォース2』をパネルセッションの日の一週間前ぐらいに作り終えたことを報告しました。

ゼルダシリーズは、20年ぐらい前に発売されたトップビューで遊べるゼルダの典型的なタイトル『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』がベースになっており、その後『時のオカリナ』などの3Dゼルダへと変化していったと語る青沼氏、『神々のトライフォース2』ではそのベースに立ち返ってまた新しい形にしたと明かしました。

ゲームの中で使うアイテムは全て最初から揃っており、購入やレンタルが可能。青沼氏は、「買うと高いから最初はレンタルした方がいいですよ」と、アドバイスを添えました。このシステムのおかげで、前作では特定のアイテムを手に入れるまで行けなかった場所などへも、序盤から行けるようになるということです。また、もうひとつの世界であるローラルへはゲートを使って移動しますが、それぞれ違う場所に出口があるため、ハイラルでしか行けない場所、ローラルで行ける場所があります。

システム面でも遊びやすくなっており、下の画面にはマップが表示。タッチすることで拡大も可能です。もちろん拡大してもリンクがどこにいるかが表示されています。また弓は、いくら撃っても矢がなくならず、左下に表示されているゲージを消費して攻撃するシステムになっています。今回はアイテムの購入やレンタルにルピーがたくさん必要なため、100ルピーが一度に手に入ることも多々あります。ルピー集めは重要なキーになりそうです。

さらに開発秘話などが飛び出す一幕も。

当初『神々のトライフォース2』は続編にするつもりはなかったようです。リンクが絵になって壁を移動するアイデアがまずあり、これを活かすにはどうするかということで、続編にしようということになったと明かしています。

その事について、青沼氏は以下のように語っています。

壁の中に入ると壁の中に入ったことがわかるように横からのビューになります。普段のような横からのビューの延長で壁に入っても何も驚くことはないですが、トップビューでゲームを進めながらサイドビューになり、壁に入るということで見えてくることもかわってきます。こういう遊びにするのが一番このゲームにとって一番いいだろうと思い、そのベースを『神々のトライフォース』のトップビューの世界と融合させることにしました。

前作は2Dだったため立体構造にはなっておらず、見せかけの立体の世界が作られていました。それを3Dに置き換えるのはかなり大変だったようで、苦労話も語られました。

2Dでは、立体的にみせるために手前と奥の傾きを変えるいう工夫がされており、手前の方が傾きが強くなっています。それをそのまま3Dにすると人物やオブジェクトが傾いてみえるため、つじつま合わせをしていかなければなりません。


2Dをそのまま3Dにすると、右の画像のように手前のオブジェクトが傾いてしまいます

例として使われた東の神殿は、なんと青沼氏自らが3Dにおこしたマップだそうです。
「当時まだ開発がはじまったばかりで誰もやってくれなかったため、仕方ないので自分で作りました」と青沼氏。実際にゲームをした時には、皆さんも青沼氏お手製のこのマップをチェックしてみてください。


東の神殿

前作でもハイラルのほかに、闇の世界というもうひとつの世界が存在しました。
今作ではそれとはまた違う世界、ローラルが存在しています。

ハイラルにはハイラル城、ローラルにもローラル城があり、ゼルダ姫とヒルダ姫という二人のプリンセスがいます。国を思う気持ちがとても強いこの二人、それぞれが違う記憶を持っているそうです。この記憶の違いが物語の中心になっており、そしてこの二人の間に入るのがユガというキャラクター。ユガは人を絵に変える力を持っており、彼が暗躍したおかげでゼルダとヒルダは運命的な出会いをするということです。

このセッションで初めて公開された内容も多く、会場内は終始盛り上がっていました。また、最後にコスプレで参加していたファンたちを壇上に呼び、青沼氏と写真撮影を行うというサプライズがあったのですが、いずれも熱心なファンのようで皆さんかなり嬉しそうでした。

発売日まであと2ケ月の『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』、内容的にもかなり期待できそうですのでプレイする日が待ち遠しくてなりません。

3DSソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』は12月26日発売。価格はパッケージ版・ダウンロード版ともに4,800円(税込)です。

(C) Nintendo
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

    『マリオ』シリーズの印象的な敵キャラ10選

  4. 【吉田輝和の絵日記】Z指定の破茶滅茶FPS『ウルフェンシュタインII』スイッチ版でナチス相手に赤ちゃんおじさんになる

  5. 『スマブラSP』アップデート「Ver.3.0」の詳細発表! 自由なステージ作り、手軽な動画編集などが可能に

  6. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  7. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  8. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  9. 『スプラトゥーン3』おすすめのヘッドセットを紹介!オーディオミキサーを使えばボイスチャットも簡単に

  10. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

アクセスランキングをもっと見る