人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第25回 パズルで馬を走らせる! パズドラ風3マッチパズルゲーム『パズルダービー』でオルフェーヴルとゴール

第92回凱旋門賞で2着になった競走馬「オルフェーヴル」が実名で登場するパズルゲームを発見したので、最強の競走馬を目指してみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『パズルダービー』
  • 『パズルダービー』
  • 「オルフェーヴルセット」「ジェンティルドンナセット」「ゴールドシップセット」の3種類の中からセットを選んで、ゲームスタート。
  • 同じ色のブロックを縦か横に3個以上揃えて消す、パズドラ風「3マッチパズル」
  • ブロックを動かすと、ライバル馬の数字が減少。ゼロになると、スピードを上げて、パカパカ走り出します。
  • レース画面(パズル画面)。伝説の名馬たちと勝負!
  • 「ワンカラットちゃん、がんばれー!」と応援しながら、ブロックを消します。……属性を無視したデッキで!
  • レース中には、名馬のカットインも。
  • ステージ「華麗な女王」のレース内容。
第92回凱旋門賞で2着になった競走馬「オルフェーヴル」が実名で登場するパズルゲームを発見したので、最強の競走馬を目指してみたさかまきうさろーるです。

それにしても、パズルで競馬とは……。想像の上をいってます。パズドラが「パズルの力でモンスターを倒す」なら、パズルダービーは「パズルの力で競走馬を走らせる」です。

気になるパズルの形式は、同じ色のブロックを、縦か横に3個以上揃えて消す「3マッチパズル」です。パズドラ風のパズルですね。そんなわけで、ブロックの動かし方も、パズドラ風。ブロックは制限時間内なら、指を離すまで好きな場所に動かすことができます。一筆書きの要領でブロックを動かして、色を揃えるだけ。ブロックを消せば、馬がパカパカ走ります。

いや、馬はブロックを消す前から走っているので、正確には「ブロックを消すことによって、馬のスピードがアップする」です。連続してブロックを消すことができれば、コンボが発生して、スピードがドドーンとアップします。パズドラ経験者なら、迷うことなくプレイできます。経験していなくても、パズル自体はそれほど難しくないので、すぐに理解できるハズです。

■デッキを組んでレースに出場するよ
ゲームの基本がわかったところで、レッツプレイ! ゲームを開始すると、お馬さんセットを選べます。セットと言うくらいだから、お馬さんは1頭ではなく、5頭セットです。何故、5頭セットなのかと言うと、5頭でデッキを組んでレースに出場するからです。と言っても、実際に出走するのは、リーダーに選んだ馬だけなのでご注意を。好きな馬がいる場合は、その馬をリーダーに設定しましょう。

ちなみに、最初に選べるセットは、「オルフェーヴルセット」「ジェンティルドンナセット」「ゴールドシップセット」の3種類。どれを選んでも問題ないので、好きなお馬さんを選んでください。私は、「オルフェーヴルセット」を選びました。

■1着を狙えっ
馬を選んで、デッキを組んだら、レースに出走しましょう。レース画面は、思いっきり競馬ゲームです。画面上部がレース、画面下部がパズル。この上部のレースがかなり熱いです。馬が実名なので、本物のレースさながらの熱さ。パズル自体はパズドラ風ですが、競馬と組み合わせたことで、斬新なパズルゲームに。お気に入りの馬を走らせていると、パズルをする指に力が入ります。

と言うわけで、パカパカ走っている自分の馬を勝たせるために、パズル力全開でブロックを消しまくりましょう。レースは、「序盤」「中盤」「直線」のように、いくつかのラウンドに分かれています。各ラウンドに登場するライバル馬をすべて退ければ、ラウンドクリア。次のラウンドに進めます。

ブロックを消すと、消したブロックと同じ属性を持つ馬がスピードアップ。そして、ライバル馬のスタミナが減少します。デッキに組み込んだ馬と同じ属性のブロックを消しつつ、すべてのラウンドをクリアすれば1着でゴールイン! そのレースは、クリアとなります。レース途中で、自分のデッキ上部に表示されているスタミナがゼロになると、ゲームオーバーに。スタミナは、ハートブロックで回復できるので、上手くブロックを消していきましょう。

■トレーニングで馬を育てる
馬は、トレーニングで育てていきます。……と言っても、やることは「合成」ですが。ベースにする馬を選んで、「パートナーホース」という名の素材をチョイス。あとは、ぽちっと合成ボタンを押せば、トレーニング終了です。経験値が溜まれば、馬がレベルアップします。

素材に選んだ馬は消えちゃうので、馬好きにとってはちょっと悲しいトレーニング方法かもしれません。ちなみに、ベースや素材にする馬は、レースやガチャで入手できるので、レースしまくってください。

■レースのポイント
やはり、歴代の名馬が登場することがポイントです。レースには、ステージごとにボス的な競走馬が登場します。各ステージのレースは、そのボス的な競走馬の代表的なレースになっているんです。過去の名勝負に、自分の馬が参戦できるんですから、燃えること間違いナシ。さらに、スペシャルレースでは、リアルと連動したレースが楽しめますよっ。

■プレイした感想
想像以上に、新しいゲームでした。パズルで競走馬を走らせるというアイデアが素晴らしい。レースの疾走感も素敵です。「5頭でデッキを組んでレース」というのは、競馬と考えると少し違和感がありますが、実際に出走するのはリーダー馬だけなので、アリと言えばアリ。初期の競走馬所有数と、進化アイテム保有数が少なすぎるのが苦しいところですが、ゲーム自体は面白いです。競馬好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『パズルダービー』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(c) SummerTimeStudio Co.,ltd

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場

    僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  4. 『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き

  5. 100年に1人の美少女ウマ娘「ゴールドシチー」もレース初登場!『ウマ娘』レジェンドレース最終戦「vsスーパークリーク」開幕

  6. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)【読者アンケート】

  7. 誰も行かない雪山のてっぺんなら、金ジム楽勝なんじゃね?約1ヶ月にも及んだ涙のドキュメント【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  9. 『バンドリ!』今井リサの「家族構成」に関して謝罪―“弟”の存在に対する設定変更を後日実施

  10. 『FGO』追加霊衣第5弾は「酒呑童子」と「ジャンヌ・ダルク」!魅力的な『FGOワルツ』コラボ霊衣が公開

アクセスランキングをもっと見る