人生にゲームをプラスするメディア

ソフトバンクとガンホーがスマートフォン向けゲームメーカーの「スーパーセル」を1500億円で買収

本取引の理由としては、スーパーセルのセールス実績とマーケティング力の高さが挙げられており、ガンホーグループの世界展開を強化し、同社とスーパーセルをコンテンツ分野の牽引役として、「モイルインターネット世界No.1」に向かって邁進するとしています。

ゲームビジネス 市場
「スーパーセル」ロゴマーク
  • 「スーパーセル」ロゴマーク
  • 『Clash of Clans』
  • 『Clash of Clans』
  • 『hay day』
  • 『hay day』
  • ソフトバンクとガンホーがスマートフォン向けゲームメーカーの「スーパーセル」を1500億円で買収
ソフトバンクは、ガンホー・オンライン・エンターテイメントと共に、フィンランドを拠点にスマートフォン向けゲームメーカー「スーパーセル」の議決権付株式の51%を総額15.3億米ドル(約1,515億円)で取得することを発表しました。本取引の理由としては、スーパーセルのセールス実績とマーケティング力の高さが挙げられており、ガンホーグループの世界展開を強化し、同社とスーパーセルをコンテンツ分野の牽引役として、「モイルインターネット世界No.1」に向かって邁進するとしています。

スーパーセルは2010年5月設立。スマートフォン向けのゲーム『Clash of Clans』や『Hay Day』でヒットを飛ばします。同作はApp Storeのトップセールスランキングにおいて、それぞれ137カ国と96カ国で1位を獲得しています。また、日本国内では既にガンホーと協力してプロモーションを行ってきました。2012年12月期の売上高は7835万ユーロ(約104億円)、営業利益は3921万ユーロ(約52億円)です。

買収はソフトバンクとガンホーが80%、20%を出資するSPCをフィンランドに設立。SPCがスーパーセルの既存株主から株式を取得します。スーパーセルは買収後もフィンランドのヘルシンキに本社を置き、イルッカ・パーナネン氏が引き続きCEOを務めます。取締役会にはソフトバンクの孫正義氏、財務部投資企画グループの仁木勝雅氏、ガンホー会長の孫泰蔵氏が加わる予定。

(C)2012 Supercell
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望

    【CEDEC 2010】グリー田中社長が語るソーシャルゲームの未来展望

  2. 【e-Sportsの裏側】「e-Sports」は新しいエンターテイメントの形、「焦らず、じっくり進めていく。」―ウォーゲーミングジャパン キーマンインタビュー

    【e-Sportsの裏側】「e-Sports」は新しいエンターテイメントの形、「焦らず、じっくり進めていく。」―ウォーゲーミングジャパン キーマンインタビュー

  3. カプコン、学研と共同で学習教材「テレビゲームのひみつ」を発刊

    カプコン、学研と共同で学習教材「テレビゲームのひみつ」を発刊

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  8. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  9. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る