人生にゲームをプラスするメディア

任天堂、容易なクロスプラットフォーム化を実現する「MonoGame Framework」をWii Uに導入か

海外サイト「siliconera」が、任天堂は、マイクロソフトの「XNA 4.x Framework」に基づくオープンソーステクノロジー「MonoGame Framework」をWii Uに導入することを計画していると伝えています。

任天堂 その他
『Bastion』
  • 『Bastion』
  • 『Fez』
海外サイト「siliconera」が、任天堂は、マイクロソフトの「XNA 4.x Framework」に基づくオープンソーステクノロジー「MonoGame Framework」をWii Uに導入することを計画していると伝えています。

「MonoGame Framework」は現在のところWindows (DirectX、OpenGL)、 Linux、 Mac OS X、 Windows Phone 8、 iOS、Android、PS MobileとOuyaのサポートが確認されており、非常に簡単にクロスプラットフォーム化が実現できるとのこと。

また、「XNA 4.x Framework」は、印象的なナレーションとアーティスティックなビジュアル、進行に合わせて形作られていくステージなどで注目を集めたアクションRPG『Bastion』や、2Dと3Dを融合させたアクションパズルゲーム『Fez』、ガイコツの武士たちが戦うコミカルな2DシミュレーションRPG『Skulls of the Shogun』といった、Xbox 360のライブアーケードで配信されているタイトルでも使われています。

「MonoGame Framework」の採用が決定すればインディーズ系デベロッパーへ向けた選択肢の拡張ともなりそうです。他機種で人気のタイトルが、Wii Uへ移植されるという可能性も高まるかもしれませんね。
《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  3. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  4. 「Poke'mon the movie XY展」の詳細が発表!「ピカチュウカフェ」の新たなメニューや限定グッズなど

  5. 【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選

  6. 任天堂、ゲーム開発者専用サイトをリニューアル…個人でも開発者として登録可能

  7. 紫宮るなが『スプラトゥーン3』にじ×ぶい猛者プラべで大暴れ!先輩からは“ブロック”宣告

  8. なぜ『スマブラSP』に「Vaultボーイ」が登場して驚くのかを解説! 実はマリオとならぶことが信じられないキャラクター

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ダイビングをさらに楽しむ小ネタ10選! コツを覚えれば飛び込み方も操作できる

  10. 『スプラトゥーン3』「すりみ連合」は「フウカ」だけじゃない!噛めば噛むほど味わい深い「ウツホ」のスルメ的魅力

アクセスランキングをもっと見る