人生にゲームをプラスするメディア

描き下ろしのイラストと当時のボイスを収録!「テイルズ オブ」シリーズのストーリーを追体験できる『テイルズ オブ ビブリオテカ』配信開始

バンダイナムコゲームスは、iOSアプリ『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』を9月26日に配信開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
1章イラスト
  • 1章イラスト
  • ビュー
  • 戦闘(キャラ選択)
  • 戦闘(チェイン1)
  • 『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』
  • 『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』QRコード
バンダイナムコゲームスは、iOSアプリ『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』を9月26日に配信開始しました。

『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』は、RPG「テイルズ オブ」シリーズのストーリーを追体験できるシナリオコレクションアプリです。第1弾は、2008年8月に発売された「正義」を貫き通すRPG『テイルズ オブ ヴェスペリア』となります。描き下ろしのイラストと当時のボイスでシナリオを楽しめるだけでなく、タッチ操作と戦闘中のかけあいセリフを活かした新感覚の戦闘システムで強敵と戦うことができます。

ストーリーは、全12章構成。各章はあらすじと名シーンのシナリオ、描きおろしのイラストと独自の戦闘から構成されています。シナリオはオリジナル版のゲームに収録されたキャラクターボイスがそのまま収録されているので、魅力的なボイスで個性豊かなキャラクター達が織りなすストーリーを楽しむことができます。

お気に入りのボイスはピックアップすることができ、コレクションモードでまとめて聞くことも可能です。また、描き下ろしイラストは、タッチで絵柄が変化。各章のイラストやボーナスアートをまとめて鑑賞できるギャラリーモードも搭載しています。

独自の戦闘システム「ADBS(アクティブダイアログバトルシステム)」は、戦闘中のキャラクター達のセリフによるかけあいを最大限に活かしたシステムになります。オリジナル版の強敵との戦いを、新しい感覚でプレイすることが可能です。


シナリオと独自の戦闘を楽しめる『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)。『テイルズ オブ ヴェスペリア』プレイ済みの方も、未プレイの方も、名シーンと新しい戦闘を体験してみてはいかがでしょうか。

『テイルズ オブ ビブリオテカ(Tales of Bibliotheca)』は、好評配信中で本体アプリ(第1章含む)は無料、第2章~12章一括購入は1,700円、第2章~12章単品購入は1章につき170円です。



(c)藤島康介
(c)2013 NAMCO BANDAI Games Inc.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 「まものコイン」で優先して集めたいモンスター7選!目的とコスパが判断の鍵【ドラクエウォーク 秋田局】

    「まものコイン」で優先して集めたいモンスター7選!目的とコスパが判断の鍵【ドラクエウォーク 秋田局】

  3. 『星鳴エコーズ』第46学生塔破隊「リュンクス」の紹介PVを公開!CVやプロフィールを要チェック

    『星鳴エコーズ』第46学生塔破隊「リュンクス」の紹介PVを公開!CVやプロフィールを要チェック

  4. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  5. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. 実は下ネタでお馴染み!?『ウマ娘』に登場するレジェンドジョッキーの意外な素顔

  8. にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー

  9. 『FGO』何度も出てくるエリちゃん達にはどんな違いがあるのか!? 5人のエリザベートを並べて調べてみた【特集】

  10. ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る