人生にゲームをプラスするメディア

DiGRA JAPANゲームメディア研究会「動画共有サイトとゲーマーコミュニティの可能性」を10月6日開催

日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)ゲームメディア研究会は、第5回研究会「動画共有サイトとゲーマーコミュニティの可能性」を10月6日に開催します。

ゲームビジネス その他
DiGRA JAPAN
  • DiGRA JAPAN
日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)ゲームメディア研究会は、第5回研究会「動画共有サイトとゲーマーコミュニティの可能性」を10月6日に開催します。

ゲーム実況は「ニコニコ動画」などで「他人がゲームを遊んでいる姿をネットで見て楽しむ」というゲームの楽しみ方の一つの形態として広がり、次世代ゲーム機ではゲームプレイの様子を配信するための機能が標準搭載される予定です。第5回研究会ではこのトレンドについて関係者が議論します。

■開催概要
日時:2013年10月6日(日) 12:30-17:00(12:00開場)
会場:東洋美術学校(東京都新宿区富久町2-6) D2教室
主催:日本デジタルゲーム学会ゲームメディア研究会
定員:50名(予定)
参加費:研究会1,000円、研究会+懇親会5,000円
当日券:研究会1,500円、研究会+懇親会5,500円
*日本デジタルゲーム学会正会員・賛助会員の方は500円、学生会員の方は1,000円を受付で払い戻しいたします。
*領収書はクレジットカードの明細などでかえさせていただきます。
*満席の場合、当日券は発券いたしません。
*購入済みチケットの払い戻しはいたしません。

■スケジュール
12:00 開場
12:30 主催者挨拶
12:45 講演 ITメディア「ねとらぼ」編集部 池谷勇人氏
      「“実況”がゲームの遊び方を変えた」
13:15 講演 niconico 伊豫田旭彦氏
     「ニコニコ動画の”ゲーム”のすべて」
13:45 休憩
14:15 講演 NHN PlayArt 荒井淳氏
     「ゲーム会社として生放送の目的と可能性」
14:45 講演 実況プレイヤー アール氏
     「ニコニコ実況者の現状とプロモーション活動における今後の展望」
15:15 休憩
15:30 フリーディスカッション モデレータ:鴫原盛之
16:45 終了
17:00 完全退出
17:30 懇親会
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

    Mobageと共に世界を取りに行く・・・DeNAサポート事例の場合

  4. 任天堂、ロゴを変更?

  5. 60種類の新レシピで楽しい料理を・・・3DS『クッキングママ 4』発売

  6. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  9. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  10. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

アクセスランキングをもっと見る