人生にゲームをプラスするメディア

「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定

クラシカルなビジュアルと現代風ゲームプレイを組み合わせたアクションRPG『Hyper Light Drifter』の、PS4/PS Vita版リリースが決定しました。

ソニー PS4
「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定
  • 「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定
  • 「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定
  • 「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定
  • 「ゼルダ meets ディアブロ」風タイトル『Hyper Light Drifter』、PS4/PS Vita版の配信が決定
クラシカルなビジュアルと現代風ゲームプレイを組み合わせたアクションRPG『Hyper Light Drifter』の、PS4/PS Vita版リリースが決定しました。

未知のダンジョンと失われたテクノロジーであふれた、美しく広大な朽ちた世界を冒険する2DアクションRPG『Hyper Light Drifter』は、海外のインディーズデベロッパーHeart Machineが手掛けるタイトルです。

見下ろし型視点のクラシカルな8bit/16bit風グラフィックに、高速で展開する戦闘と機動性のよさ、数々の戦略的な選択、より賢く大量の敵といった現代風のゲームメカニックが採用されており、そのゲームプレイは「『ゼルダの伝説』と『ディアブロ』の最も良い部分をミックスしたようなもの」と表現されています。

本作は9月12日からKickstarterが開始されていましたが、たった数日で27,000ドルの目標額を達成。次々にストレッチゴールを突破し、先日、PS4とPS Vitaのリリースを据えた220,000ドル以上の資金の獲得に成功しました。現在の経過も非常に順調であり、このままの勢いを保てば最終ストレッチゴール目標額の到達も夢ではなさそうです。なお、現在のところ、残念ながら日本語版アナウンスはありません。

インゲーム映像をおさめた動画では、ギミックの間を高速ダッシュですり抜けたり、巨大な敵との戦闘シーン、ストーリー性を感じさせるカットシーンなどを見ることができます。グラフィックもコントラストを強くとりながらも退廃的な雰囲気を強く残した、独特の色合いが美しいものとなっていますので、ぜひ確認してみてください。

《Ami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  3. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

    なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  4. 『侍道4』主人公は3人、フィールドも沢山登場

  5. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  6. 海外でPS4移植版『ボクと魔王』配信、2001年に発売された名作RPG

  7. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  8. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  9. 【セガフェス】『龍が如く6』ステージレポ、クランクリエイターをガチプレイ!DLCや新商品情報も

  10. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

アクセスランキングをもっと見る