人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第21回 サイコロをコロコロ転がして消す『XI』風パズルゲーム『サイコロンブス』で頭脳と想像力を試したよ

転がるサイコロと転がらないサイコロを使って、ステージ内のサイコロをすべて消すパズルゲームを発見したので、サイコロをコロコロと転がしてみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『サイコロンブス』
  • 『サイコロンブス』
  • コロコロ転がして、サイコロの上面を3つ以上揃えるべし!
  • 転がるのは赤いサイコロのみ。しかも、赤いサイコロはすべて同時に転がります。
  • ステージは、全部で99ステージ!
  • 1-1は簡単!すぐに消せます。
  • 少し難しくなる1-6。まず、赤いサイコロの1を上面にして、白いサイコロにドッキング。すると、1が上面になっているサイコロが消えます。
  • 1-6です。シュピーンと、1が上面になっていた赤いサイコロと白いサイコロが消えると……。2が上面になっている白いサイコロが独立。赤いサイコロに変化しますよ!
  • こんな風に赤いサイコロが2つあるステージは、赤いサイコロが2つ同時にコロコロ転がります。
転がるサイコロと転がらないサイコロを使って、ステージ内のサイコロをすべて消すパズルゲームを発見したので、サイコロをコロコロと転がしてみたさかまきうさろーるです。

サイコロを使ったパズルゲームと言えば、『XI』が思い浮かびますが、『サイコロンブス』は『XI』より単純。シンプルです。でも、奥深いゲームでしたよ!

■赤いサイコロを転がせ!
ルールは簡単。サイコロをフリックして転がして、同じ面を3つ揃えて消すだけ。ステージ内のサイコロを、すべて消すとクリアです。ただし、サイコロには動かせるサイコロと、動かせないサイコロがあります。ステージ内にドドーンと設置されているサイコロのうち、動かせるのは赤いサイコロのみ。白いサイコロは、どれだけ触っても動きません。

そんなわけで、赤いサイコロをコロコロと転がして、上面の数字が3つ揃うように白いサイコロにくっつけて消すことになります。注意点は、赤いサイコロはすべて同時に動くということ。赤いサイコロを1つ動かすと、離れた場所にある赤いサイコロも一緒にコロコロ動いちゃいます。あっちの赤いサイコロの動きを止めて、こっちの赤いサイコロだけ動かす。……なんてことはできません。

サイコロをすべて消すまでに転がした回数が少なければ少ないほど、ステージをクリアしたときの評価が高くなるので、少ない手数でのクリアを狙うべし! 制限時間はないので、じっくりゆっくり考えましょう。

■白いサイコロを転がるサイコロに
さきほども書いたように、転がすことができるサイコロは赤いサイコロのみです。しかし、転がらない白いサイコロも、独立させれば転がる赤いサイコロに変わります。

というのは簡単なのですが、なかなか思ったように白いサイコロを独立させることができないわけです。おかげで、コロコロコロコロと転がしまくて、頭を悩ませることになりました。自分の予測力のなさっぷりにびっくりです。

■便利機能を使いこなすべし!
上にくる面を予想しながら、サイコロをコロコロ転がすわけですが、「あ、これ違う。間違っている」という転がし方をしてしまうことが多々あります。そんなときに役立ってくれるものが「戻るボタン」です。画面右下にある「戻るボタン」を1回押せば、1ターン戻すことができます。というわけで、間違えたら、「戻るボタン」を押すべし! 最大100ターンまで戻せるので、コロコロ転がして、ダメなら戻して考えましょう。

画面下部真ん中にあるボタンは、「視点回転ボタン」です。ステージをグルンと回して、見えない面を確認することができますよ!「視点回転ボタン」と「戻るボタン」を組み合わせて考え抜けば、きっとクリア方法が見つかるハズ。ちなみに、リザルト画面には、「リプレイボタン」があります。華麗なサイコロ捌きをもう一度見たいときに、ぽちっと押してください。

■攻略のポイント
大切なことは、表と裏の数字を常に意識することです。……たぶん!「1の裏側は6」「2の裏側は5」のように、裏側の数字を考えながらコロコロ転がすと、考えている数字を表側に持ってきやすくなります。と言いつつ、上手く転がせない私なのですが。

■プレイした感想
ステージは、全部で99ステージ。簡単なステージからはじまって、少しずつ難しくなっていきます。最初は、「お、簡単じゃん」なんて余裕でクリアできますが、ステージが進むとそんな余裕はどこへやら。かなりやり応えがあります。頭の体操にもヨシ。ときどき、転がりすぎて「おおうっ、そこじゃないって」ということにもなりますが、そんなときは慌てず、騒がず、「戻るボタン」をタップすれば問題ナシです。パズルゲームが好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『サイコロンブス』は、好評配信中で価格は無料です。

(c) Studio ZAN Co., Ltd. All Rights Reserved.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. ゲームから生まれた小説をふたたびゲーム化!『ひぐらしのなく頃に 語咄し編1 リミット』まずはiモード向けに配信開始

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  7. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  8. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  9. 『プロセカ』と「YOASOBI」Ayase氏がタイアップ!「夜に駆ける」「幽霊東京」、書き下ろし楽曲収録決定ーKanaria氏の「KING」やJunky氏の新曲も追加

  10. 『アークR』の謎を解くキーマン!?『アークIII』主人公・アレクとヒロイン・シェリルとは何者なのか

アクセスランキングをもっと見る