『龍が如く』シリーズは、極道をテーマとする個性的なアクションアドベンチャーとして名を馳せ、ナンバリングタイトルだけでも5作に及ぶ人気タイトル。杯を交わした者同士による絆と信頼、そして裏切りや抗争といった世界で、主人公が足掻きながらも巨大な力に抗い、一人の男としてその信念を貫きます。
そんな人気シリーズは、スピンオフ作品も意欲的に提供しており、次世代機となるPS4にも発売されることが明らかとなった『龍が如く 維新!』も、シリーズの外伝的作品のひとつとなります。現代を扱った本編とは異なり、舞台となるのは動乱の幕末。しかも、坂本龍馬がその身を隠し、斎藤一と名乗って新撰組に在籍するという、斬新な発想を取り入れており、どのような物語が展開されるのか、非常に興味がそそられます。
そんな物語の一端を垣間見られる公式サイトが、このたびリニューアルオープンしました。坂本龍馬としての葛藤や、なぜ斎藤一を名乗ることになったのかという経緯なども、サイトで明らかとなっています。またその他にも、土佐藩郷士や土佐勤王党といった重要人物から、錚々たる新撰組の面子まで、現在総勢21名のビジュアルや設定も公開されているので、併せてチェックされてはいかがでしょうか。
シリーズファンにはお馴染みのキャラクターたちが幕末に生きるその姿だけでも、一見の価値があると言えまが、特に筆者がお勧めしたいのは、「美少年」と自称してはばからない沖田総司。言葉で説明してしまうのは勿体ないほどなので、彼に関してだけでも是非ご覧ください。
最新鋭となる次世代機でのリリースも明かされ、ハイスペックなハードでも描かれる『龍が如く 維新!』が、どのような歴史物語を描いてくれるのか、ファンならずとも興味を惹かれる点と言えるでしょう。新たな情報公開が待たれます。
『龍が如く 維新!』は2014年2月22日発売予定。価格は未定です。
(C)SEGA
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート