人生にゲームをプラスするメディア

どこかで見たようなコントローラーがKickstarterに登場 ― PCやゲーム機でoff-TVプレイが可能に

Wii U GamePadにそっくりなコントローラーが、製品化を目指してKickstarterで資金を募っています。

ゲームビジネス その他
PC版『Crysis 2』(左)とOUYAでの『ファイナルファンタジーIII 』(右)
  • PC版『Crysis 2』(左)とOUYAでの『ファイナルファンタジーIII 』(右)
  • PC、OUYA、Retro Emulatorでのテストの様子
  • Cross Plane
Wii U GamePadにそっくりなコントローラーが、製品化を目指してKickstarterで資金を募っています。

このコントローラーの名称は「Cross Plane」。Xbox 360、PS3、PC、OUYAへの対応を約束しています。見かけはWii U GamePadによく似ていますが、機能としてはコントローラーとワイアレスモニターを合体させた製品で、家庭用ゲーム機とPCのためにデザインされていることから、タッチスクリーンには対応していません。

つまり、Wii Uのoff-TVプレイをほかのデバイスでも実現してしまおうというコンセプトで作られたコントローラーというわけです。

ボタンレイアウトはコンソールゲーマーが使い慣れている配置に考慮されており、また持ったときに違和感を感じないよう、3Dプリンターを使って何度もテストを重ねたと製作者はコメントしています。

目標金額35万ドルのうち、現在は6300ドルほどが集まっているこの製品。実際に商品を手にすることができるバッカーは349ドルからとなっており、やはりモニターがある分普通のコントローラーよりも割高になってしまうようです。

たしかにoff-TVプレイの便利さに慣れてしまうとWii U以外のハードでも試してみたくなる気持ちはわかります。特にPCゲームを長時間プレイするときなどは、ソファで使ってみたくなるかもしれません。なお、実際にPC版『Crysis 3』にて、問題なくプレイできることが確認されています。

《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

    『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

  2. 任天堂が65歳定年制を導入

    任天堂が65歳定年制を導入

  3. 【任天堂資料庫】第6回 組織改変&組織図2005

    【任天堂資料庫】第6回 組織改変&組織図2005

  4. チップチューンでバトルする女子高生DJを描くノベルゲーム『西武ロードリスト蘭のチップチューン地獄』とは

  5. 【史跡探訪】トランプ・かるた製造元「山内任天堂」旧本社

  6. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

アクセスランキングをもっと見る