人生にゲームをプラスするメディア

PS3向け『Heavy Rain』はもともとMicrosoftとのプロジェクトだったが“子供の誘拐”が問題でボツに

高評価を受けロングランを果たしたアドベンチャーゲーム『Heavy Rain』ですが、当初はソニーでは無くMicrosoftと共同で進められていたプロジェクトであったことが明らかにされました。

ソニー PS3
PS3向け『Heavy Rain』はもともとMicrosoftとのプロジェクトだったが“子供の誘拐”が問題でボツに
  • PS3向け『Heavy Rain』はもともとMicrosoftとのプロジェクトだったが“子供の誘拐”が問題でボツに
PlayStation 3限定タイトルとして2010年にリリース、インタラクティブ性にフォーカスした独自のゲームプレイが高評価を受けロングランを果たしたアドベンチャーゲーム『Heavy Rain』ですが、当初はソニーでは無くMicrosoftと共同で進められていたプロジェクトであったことが明らかにされました。

これは開発スタジオQuantic Dreamの創設者でお馴染みDavid Cage氏がロンドンにて開催されているBAFTAゲームレクチャーにて明かした情報。当初MicrosoftはQuantic Dreamの過去作『Fahrenheit』に興味を示しており、2005年に新たなインタラクティブドラマ作のリリースを目指していたものの、同作の“子供の誘拐”を中心としたテーマを恐れ同社はプロジェクト案を却下したとCage氏は伝えています。

一方でCage氏は「Microsoftは素晴らしい会社だし、文句や批判を言ってるわけでは無い」ともコメント。ソニーとMicrosoft両社が求めていた『Heavy Rain』のビジョンが異なり、その結果Microsoftと共に働くことが出来なかっただけであることを強調しています。

その後ご存知の通りソニーと関係を築き開発が進められた『Heavy Rain』。Quantic Dreamが『Heavy Rain』を「非常にエモーショナルな作品と成りうるが、このテーマは陳腐にすべきでは無い」とソニーに伝え、その結果お互いが理解し合うことが出来たとCage氏はコメントしており、ソニーが賛否両論を巻き起こす可能性のあるこのテーマを受け入れてくれたと伝えています。

PS3向け『Heavy Rain』はもともとMicrosoftとのプロジェクトだった、“子供の誘拐”が問題でボツに

《ishigen》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  4. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  5. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  6. 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

  7. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  8. 『JUDGE EYES:死神の遺言』をゆるゆる楽しめる10のポイント

  9. カプコン公式「ミス春麗決定戦」で「ザンギエフ」が優勝、その結果と再現度に会場困惑

  10. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

アクセスランキングをもっと見る