人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第18回 死んだはずの彼女が生きていた!?サスペンスタッチの『THE 脱出ゲームX』で研究所から大脱出

暑くて死にそうな日本から脱出できないので、研究所から脱出してみることにしたさかまきうさろーるです。今回は、謎が謎を呼ぶサスペンスタッチの脱出劇に挑戦しますよ!

モバイル・スマートフォン Android
車の事故で亡くなった主人公の彼女
  • 車の事故で亡くなった主人公の彼女
  • ゲームは自室からスタート。まずは、電話番号を書いた紙を探します。
  • 操作は簡単。調べたい場所をタップ!
  • ココには電話番号を書いた紙がないようです。
  • 主人公を拉致監禁しようとする黒服の男。
  • 気がつけば、謎の研究所。
  • な、なんだってー!コレは脱出するしかありません。
  • カギがないだと!?ど、どこにあるんだ。
暑くて死にそうな日本から脱出できないので、研究所から脱出してみることにしたさかまきうさろーるです。今回は、謎が謎を呼ぶサスペンスタッチの脱出劇に挑戦しますよ!

「脱出ゲーム」は、スマホで人気のゲームジャンルです。しかし、しっかりとしたストーリーが楽しめるものは、それほどありません。そんな中、脱出ゲーム界に颯爽と現れたのは『THE 脱出ゲームX』です。なんと、サスペンスストーリーが楽しめちゃいます。

リリース元は、3DSソフト『@SIMPLE DLシリーズ』の『THE 脱出ゲーム』を配信しているディースリー・パブリッシャー。これは、期待がガンガン高まるというもの。今は無き「火曜サスペンス劇場」好きだった私です。サスペンスストーリーが楽しめる『THE 脱出ゲームX』をプレイしないわけにはいかないでしょう。そうでしょう!

■舞台は謎の研究所
プレイヤーが脱出することになるのは、謎の研究所です。なぜ、研究所から脱出することになるのかと言えば、それは黒服の男に拉致されて、謎の研究所に連れて来られてしまったからです。

物語は、車の事故で亡くなった彼女の遺品を返そうと、主人公が彼女の実家に電話をしたことから始まります。主人公がかけた電話に出たのは、死んだはずの彼女。「な、なんだってー」と言ってはいませんが、主人公がそんな感じで驚いていると、突然やってきた黒服の男に拉致監禁されてしまいます。こんな哀れな主人公に降りかかるのは、びっくり第2弾です。なんと、監禁された研究所には、死んだはずの彼女とうりふたつの女性が……。「な、なんだってー」第2弾です。

しかも、ポケットの中を探ると、「早くここから逃げて 殺されるかもしれない」というメモ。これは、脱出するしかありません。ええ、脱出ゲームスタートの合図です。そんなこんなで、哀れな主人公は、閉ざされた謎の研究所から脱出することになります。

■遺品整理からはじめます
脱出ゲーム界でオーソドックスなシチュエーションは、「最初から閉じ込められている」というものです。しかし、『THE 脱出ゲームX』は、プロローグ的な「自室での探索」からはじまります。脱出ゲーム本番ではないので、探索自体は簡単です。操作を覚えるために、部屋のいたるところを調べましょう。

操作は、脱出ゲームではお馴染みのものです。調べたい場所をタップすれば、ささっと調べてくれるので、気になる部分をタップしてください。画面下部に表示されているアイテムは、タップで選択して、アイテムを使用したい部分をタップで指定すれば使うことができます。アイテムを詳しく調べたり、合成したい場合は、画面左に表示されている「アイテム」という文字をタップします。

■黒服登場
自室であっちをタップ、こっちをタップと、タップしまくって調べまくっていると、黒服がやってきて拉致監禁されます。ここからが本番です。謎の研究室に監禁されているので、脱出しちゃいましょう。研究室の中を調べたら、脱出したいメーターがマックスになりますよ!

研究室には、死んだはずの彼女にそっくりな女性のものと思われるものが、わんさかあります。彼女は、車の事故で亡くなったはず。でも、研究室には彼女の痕跡のようなものがたくさん。なぜなぜ、どうして!?そんな気分になるはずです。そして、そんな気分になれば、研究室の中を探索する指に力も入ろうというもの! 「謎の一つや二つ、華麗に解き明かして脱出してみせる!」と拳を握るはずです。しかし、簡単には脱出させてくれないものが脱出ゲームです。

■攻略のポイント
行き詰まったら、タップです。とにかくタップです。謎は、タップが解き明かしてくれます。というのも、1回調べただけでは、先に進めないことが多いからです。脱出ゲームは、粘り強く同じ場所を調べなければ、謎が解明できないものです。同じ場所を何度も調べると、新しい発見がありますから、根気よく調べましょう。一見、脱出には関係なさそうな場所でも、何度も調べることで、脱出のためのヒントが見つかることがあります。

■プレイした感想
サスペンス風のストーリーは、先が気になるものになっていて、脱出したいという気持ちを高めてくれます。脱出も難しすぎず、簡単すぎない難易度なので、ストーリーを楽しみながら、脱出ゲームをプレイできます。しかし、反応がもっさり気味です。決定には2回タップが必要なため、タップしまくると、予期せぬ場所をタップしてしまうことがあります。慌てず、騒がず、ゆったりした気持ちでタップすべし!です。ストーリーは先が気になるものなので、脱出ゲーム好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『THE 脱出ゲームX』は、好評配信中で8月31日まで期間限定1ステージのみ無料で、アイテム課金制です。

(c) D3 PUBLISHER / INTENSE

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. ゲームから生まれた小説をふたたびゲーム化!『ひぐらしのなく頃に 語咄し編1 リミット』まずはiモード向けに配信開始

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  7. 『FGO』「★5坂本龍馬」のデザイン画を公開、もちろんお竜さんも! 圧巻の“宝具演出時のイラスト”から武器デザインまで

  8. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  9. 『プロセカ』と「YOASOBI」Ayase氏がタイアップ!「夜に駆ける」「幽霊東京」、書き下ろし楽曲収録決定ーKanaria氏の「KING」やJunky氏の新曲も追加

  10. 『アークR』の謎を解くキーマン!?『アークIII』主人公・アレクとヒロイン・シェリルとは何者なのか

アクセスランキングをもっと見る