人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム&ウオッチの名作『オクトパス』がリメイクしたらこんな感じ?ファンメイドの3D風画像

任天堂のゲーム&ウオッチ『オクトパス』がリメイクされたらこんな感じになるのでしょうか?

任天堂 その他
ゲーム&ウオッチの名作『オクトパス』がリメイクしたらこんな感じ?ファンメイドの3D風画像
  • ゲーム&ウオッチの名作『オクトパス』がリメイクしたらこんな感じ?ファンメイドの3D風画像
  • 社長が訊く「ゲーム&ウオッチ」より
任天堂のゲーム&ウオッチ『オクトパス』がリメイクされたらこんな感じになるのでしょうか?

『オクトパス』とは、ゲーム&ウオッチワイドスクリーンシリーズの第2弾として1981年7月に発売されたもので、潜水夫が大ダコの足をすり抜けつつ海底の宝箱を取りに行くゲームです。

かつて名作ゲームとして多くの人が夢中になったこのゲームを、3D風に表現した人が現れました。
この画像は、自身をナイスガイと称するBrandon Boyerさんが描いたもので、今にも動き出しそうなカートゥーン風に仕上がっています。
オリジナルはもちろん白黒の画面ですが、Brandonさんの想像力によりこちらは少しレトロな配色。しかし、それがまた良い味をかもしだしています。

ぜひシリーズ化して、ほかのゲーム&ウオッチタイトルも描いてほしいですね。

(C)Nintendo
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

    スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 【特集】『星のカービィ』カービィが25年間で作ったお友達(?)10選

  5. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』では「しずえ」の労働環境が改善された説!? 前作では「超ブラック」だったのが「ブラック」くらいに進歩

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  10. ポケモン『プラチナ』幻のポケモン、ダークライに会える特別などうぐ「メンバーズカード」12月1日より

アクセスランキングをもっと見る