人生にゲームをプラスするメディア

討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中

11月14日に発売予定のPS Vita/PSPソフト『GOD EATER 2』のスタートガイドが全国のゲームショップ等店頭で無料配布されています。

ソニー PSV
討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
  • 討伐に備えろ!初心者も安心、『GOD EATER 2』のスタートガイドが無料配布中
11月14日に発売予定のPS Vita/PSPソフト『GOD EATER 2』のスタートガイドが全国のゲームショップ等店頭で無料配布されています。

『GOD EATER』シリーズは「ドラマティック討伐アクション」です。プレイヤーは敵を喰らって進化する武器「神機」を操る「ゴッドイーター」となり、人類の脅威「アラガミ」との戦いに挑みます。

最新作である『GOD EATER 2』は、前作『GOD EATER BURST』から3年後の世界が舞台。戦いとは無縁のはずの図書館やダムにまで侵食しだしたアラガミから世界を取り戻す、決死の防衛戦です。「創痕の防壁」「蒼氷の峡谷」といったフィールドが防衛ラインとなります。

■神機
生体兵器「神機」は、近接型、捕食形態、装甲展開、銃形態の4種類に変形させることができます。スタンダードな近接型から△ボタンを長押しすると捕食形態に変形。生きたアラガミを捕食すると機動力がアップし、特殊な弾丸「アラガミバレット」を入手することができ、捕食は攻撃に織り込むことで出せるコンボ捕食もあります。装甲の展開も近接型から可能で、寄りづらいアラガミには遠距離の銃形態で対応。バレットにも色々な種類があり、捕食で入手した「アラガミバレット」もここで使うことができます。

【近接武器】
従来の3種類に加えて、本作では2種の武器が増え、5種類になりました。「ショートブレード」は機動性が高く、扱いやすいスピード型です。ステップの使い分けによって攻撃の幅も広がります。「ロングブレード」は連続攻撃と突進斬りを使い分けることで、攻撃と回避を同時に行えます。強力な衝撃波「インパルスエッジ」が魅力的です。「バスターブレード」は大振りでパワー重視の武器。充実したガードアクションを上手く使えば強烈な一撃を叩きこむこともできます。

新武器「ブーストハンマー」は至近距離戦闘に特化しています。横振り、振り上げ、叩きつけといった基本攻撃に加え、ブースト機構を使った高速移動や連続攻撃も高い破壊力を誇ります。連続攻撃は□ボタンもしくは△ボタンで特殊技に派生。スタミナが続く限り超速の攻撃が連打できるという爽快なアクションです。もうひとつの新武器「チャージスピア」は、リーチが長く近接でありながら広範囲攻撃ができるのが魅力。突きや薙ぎ払いのほか、空中滑空やバックフリップなどヒット&アウェイに適した神機パーツです。

近接武器では新システム「ブラッドアーツ」が採用されています。「ブラッドアーツ」はすべての武器のあらゆる攻撃アクションから進化する必殺技で、通常技、特殊技、コンボ攻撃や空中攻撃などそのバリエーションは200種類以上。単純に攻撃力を上げるものから、戦闘の立ち回りを変化させるようなものまで用意されています。

【遠距離武器】
銃形態はオラクルポイント(OP)を使って遠距離攻撃を行います。従来の3種類に新パーツ「ショットガン」を加えた4種類。「アサルト」は中距離からの連射に長けた銃身です。基本バレット「連射弾」はOPが回復する効果があり、移動攻撃とロードバックショットで距離を保ちながら攻撃ができます。「スナイパー」は射程が長く、狙撃に向いた銃身。特殊アクションではアラガミから完全に身を隠すことができるため、着実に狙いを定め致命打を打ち込むのがポイントです。「ブラスト」は大火力型の一撃必殺向きです。着弾すると爆発を起こす基本バレット「ロケット弾」と、OPを蓄積できる「OPリザーブ」を組み合わせて使えば、一際強力な一撃を放つこともできます。

新武器「ショットガン」は、近距離専門の銃です。「ラッシュファイア」で一気に間合いを詰めて、至近距離で一斉射撃をする・という立ち回りは今までにないアクション。「移動射撃」で攻撃を回避しながら反撃ができるフットワークの軽さももショットガンの強みです。

遠距離武器でも「ブラッドアーツ」同様、必殺の弾「ブラッドバレット」があります。射撃を使い込むと入手できる特殊なバレットで、銃身ごとに特徴も様々です。「バレットエディット」を使って弾道や射角を1度単位でカスタマイズすることもでき、プレイスタイルに合ったバレットを作り出せば効果も倍増。「ブラッドアーツ」との使い分けで戦略の幅も広がります。


本作はPSPとPS Vitaのクロスプレイに対応しています。PS VitaもPSPも一緒にアドホックモードで楽しめ、蘇生システム「リンクエイド」で助けを得れば初心者でもいいところまで進めることができます。またPS Vita版、PSP版ともに、現在無料体験版がPlayStation Storeにて好評配信中です。スタートガイドにはこの体験版の詳細のほか、キャラクター情報、前作からの引き継ぎ要素などの情報も満載です。ぜひ入手してみてください。

『GOD EATER 2』は11月14日発売予定で、価格は通常版が5,980円(税込)、特装版が8,980円(税込)。なお本体同梱版は未定です。

(C)NAMCO BANDAI Games Inc.
《井口 宏菜》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. オススメ!『PS4の基本プレイ無料ゲーム』【2018/10/10更新】

    オススメ!『PS4の基本プレイ無料ゲーム』【2018/10/10更新】

  3. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』それは水の呼吸にあらず…新たな呼吸を会得した「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」が参戦決定!

    『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』それは水の呼吸にあらず…新たな呼吸を会得した「竈門炭治郎(ヒノカミ神楽)」が参戦決定!

  4. 『原神』なぜ?「八重神子」から2日連続で誕生日メールが届く―垣間見えた「雷電将軍」とのエモすぎエピソード

  5. 【特集】新生活を迎えるカップルにおすすめ!オフラインで協力プレイが楽しめるゲーム10選

  6. 【レポート】衰弱RPG『勇者死す。』1日目…王政腐敗×高額な再建費用×進まない復興のトリプルコンボで世界がヤバい

  7. 【レポート】衰弱と安請け合いのRPG『勇者死す。』2日目…弱体気にせずゴリ押し、俺この戦い終わったら寿命尽きるんだ

  8. 【レポート】衰弱と安請け合いと嫉妬のRPG『勇者死す。』3日目…ラスボス魔王様、3日で復活するも20分で討伐される

  9. 【レポート】記事タイトルがどんどん長くなるRPG『勇者死す。』4日目…スタメン落ちした勇者と未来を語る仲間たち、残された時間は後1日

  10. 『ファイプロ ワールド』「スターダム」コラボ収録選手紹介トレイラー公開! 技や外見をバッチリ再現

アクセスランキングをもっと見る