人生にゲームをプラスするメディア

モバイルゲーム産業のシリコンバレーを目指す中国・上海

成長著しい中国のモバイルゲーム市場は今年上半期の歳入が52億元(8億4700万ドル、846億円)に達し、規模において北米を抜くほどまでに拡大を続けています。

モバイル・スマートフォン 全般
成長著しい中国のモバイルゲーム市場は今年上半期の歳入が52億元(8億4700万ドル、846億円)に達し、規模において北米を抜くほどまでに拡大を続けています。

しかしこの急激な市場拡大は主に外国企業の参入によってもたらされたものであり、今後モバイルゲーム産業を国内に根付かせる方策として起業支援や新たな才能の発掘と育成など、中国政府や国内企業が取り組むべき課題が浮き彫りになってきています。

先頃開催されたChina Game Entertainment Congressにおいて、チャイナユニコムの「WoStore」事業本部長(general manager of operator)、Xin Wei氏は「今後は(モバイルゲーム市場を)IT企業による利益追求の場ではなく、より健全で安定した産業にしていかなくてはならない」と言及したことを、この会議に同席した海外メディア「GamesIndustry」が伝えています。

Wei氏はモバイルゲーム市場を国内に定着させるためのアクションプランの主導者でもあり、米シリコンバレーから多くを学ぶと共に、この分野での起業支援や企業誘致など、様々なサポートプログラムを積極的に企画しています。また、この計画は上海をベースに行われ、2012年から2015年にかけて5億元から10億元(約81億円~163億円)の予算が計上されているといわれています。

上海をモバイルゲーム産業のシリコンバレーにすべく積極的に取り組む方針を掲げた政府と産業界ですが、同会議では中国国内で未だに根深い海賊版コンテンツ問題についてもチャイナテレコムのPeng Zhang氏によって取り上げられ、業界の健全な発展のためにはオンライン配信システムをより厳重に管理すると共に、国内のゲームユーザーの意識変革を促していくべきであるという見解が述べられました。

これらの課題をクリアし、果たして近い将来に中国・上海が新たなゲーム産業のメッカとなるのか、ゲーム業界のみならず世界中の産業界、投資家の注目が今後当分は続きそうです。
《小寺信夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

    ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『龍が如く ONLINE』知られざる物語が明らかに!すごろくイベント「峯義孝という男」開催中

    『龍が如く ONLINE』知られざる物語が明らかに!すごろくイベント「峯義孝という男」開催中

  4. 『ウマ娘』実装望まれる「タマモクロス」、その人気過ぎる理由は?トレーナーさんが語る“推しポイント”【アンケ結果発表】

  5. 『FGO』×「宝塚記念」が凄い! アルトリア、マリー、邪ンヌ…ファンには堪らない“限定イラスト”や“特別召喚”の待つコラボ注目ポイントを紹介

  6. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  7. 『FGO』×「TYPE-MOONアニメ」コラボイラスト公開―グレイ&ホームズなどが夢の共演を果たす!

  8. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  9. ハル研究所新作スマホアプリ『歩数で勝負!!カメさんぽ』配信開始!ゆる~く歩いて個性豊かなカメたちと競走しよう

  10. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

アクセスランキングをもっと見る