人生にゲームをプラスするメディア

ケイブのシューティングゲームがAndroidアプリとして登場 ― 『虫姫さま BUG PANIC』と『デススマイルズ』配信開始

ケイブは、Androidアプリ『虫姫さま BUG PANIC』と『デススマイルズ』を7月18日に配信開始しました。

モバイル・スマートフォン Android
『虫姫さま BUG PANIC』
  • 『虫姫さま BUG PANIC』
  • 『虫姫さま BUG PANIC』
  • 『虫姫さま BUG PANIC』
  • 『デススマイルズ』
  • 『デススマイルズ』
  • 『デススマイルズ』
  • 『デススマイルズ』
  • 『デススマイルズ』
ケイブは、Androidアプリ『虫姫さま BUG PANIC』と『デススマイルズ』を7月18日に配信開始しました。

『虫姫さま BUG PANIC』はケイブのAndroidアプリ第3弾となる弾幕アクションゲームで、『デススマイルズ』はケイブのAndroidアプリ第4弾となるゴシックホラーシューティングゲームです。どちらも、『G ゲー』にて国内及び全世界に向けて配信。ケイブの人気シューティングゲーム『虫姫さま』シリーズと、『デススマイルズ』をAndroidでプレイすることができます。

『虫姫さま BUG PANIC』は、縦スクロールシューティング『虫姫さま』と続編『虫姫さまふたり』が、弾幕アクションゲームとして生まれ変わったアプリです。ゲームモードは、「アドベンチャーモード」と「スコアアタックモード」の2種類。「アドベンチャーモード」では、「虫姫さまふたり」のその後を描いたストーリーが、コミック形式で展開します。各ステージに隠されているカブタンを集めると、『虫姫さまふたり』キャラクターデザイン担当HACCAN氏の描き下ろしイラスト「ジグソーパズル」を完成させることができます。「スコアアタックモード」には、「エンドレスモード」と「タイムアタックモード」の2種類のモードを搭載。BGMは、山根ミチル氏と野澤美香氏の完全新作です。


『デススマイルズ』は、ゴシックホラー風世界観や、魅力的なキャラクターが人気の横スクロールシューティング『デススマイルズ』のAndroid版です。ゲームモードには、アーケード版「デススマイルズ」と、オリジナルストーリーが展開する「SMARTPHONE MODE」と「PRACTICE MODE」を搭載。「SMARTPHONE MODE」に登場するキャラクターは、『デススマイルズ』シリーズのキャラクターデザイン担当漫画家・井上淳哉氏のデザインをもとに、漫画家・森ゆきなつ氏が新たにデザインしました。さらに、新キャラクターとしてジルバラード国王の孫娘「ティアラ」が登場。BGMは、全曲描き下ろしです。

弾幕アクションゲームとして生まれ変わった『虫姫さま BUG PANIC』と、オリジナルストーリーが楽しめる『デススマイルズ』。シリーズをプレイした方も、未プレイの方も、Android版をプレイしてみてはいかがでしょうか。

『虫姫さま BUG PANIC』は好評配信中で価格は600円、『デススマイルズ』は好評配信中で価格は1,000円です。

(c)2010 2013 CAVE Interactive CO.,LTD.
(c)2007 2013 CAVE Interactive CO.,LTD.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘 プリティーダービー』配信時期が延期に─「更なるクオリティ向上を目指して」

    『ウマ娘 プリティーダービー』配信時期が延期に─「更なるクオリティ向上を目指して」

  2. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

    『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  3. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『FGO』あのシーンの真相はこうだった!第2部 第5章「星間都市山脈 オリュンポス」クリア後にCMを振り返り【特集・ネタバレあり】

  5. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  6. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  7. BitSummitでプレイした『OPAKE』に癒やされた―もっちりゴーストの動きがかわいすぎる…!

  8. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  9. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  10. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

アクセスランキングをもっと見る