人生にゲームをプラスするメディア

『3D ギャラクシーフォースII』配信日決定 ― 「拡張スライドパッド」まで対応した豊富なオプション設定

セガは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『3D ギャラクシーフォースII』を配信日が2013年7月24日に決定したと発表しました。

任天堂 3DS
立体視対応『3D ギャラクシーフォースII』登場
  • 立体視対応『3D ギャラクシーフォースII』登場
  • 「ムービング筐体」モードで当時の興奮を再現
  • プレイスタイルに合わせた難易度や操作の設定が可能
  • 『3D ギャラクシーフォースII』タイトル画面
  • 『3D ギャラクシーフォースII』タイトルロゴ
セガは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『3D ギャラクシーフォースII』を配信日が2013年7月24日に決定したと発表しました。

『3D ギャラクシーフォースII』は、1988年にアーケードゲームとして登場したシューティングゲーム『ギャラクシーフォースII』をニンテンドー3DS向けに最適化した「セガ3D復刻プロジェクト」第6弾です。『スペースハリアー』などでおなじみの自機を後方から見るタイプのシューティングゲームで、敵を撃破しながら画面奥方向へとスピーディーに進んでいきます。

本作の特徴は、ダメージを受ける以外にも、エネルギーが常に減少していくこと。加速と減速を上手く使いながらゲージが0になるまでに敵基地の中心部にあるコア破壊を目指します。チェックポイントやクリア時に回復するエネルギーは、敵の撃破数によって変化するので、いかに早くコア破壊を目指し、いかに効率良く敵を撃破していくかが攻略のポイントです。

アーケード版からの復刻にあたり、3D立体視への対応はもちろん、グラフィックもより美しく進化。「セガ体感ゲーム」のダイナミックさを再現した「ムービング筐体」モードでは、画面が上下左右に動き、当時の筐体の感動を再現しています。また、3DS用の周辺機器「拡張スライドパッド」を使用することで、スロットル操作も可能です。

プレイ中、いつでもセーブが可能な「途中セーブ」機能や、ゲームのリプレイデータをセーブ可能な「リプレイ」機能など、ニンテンドー3DSの特性に合わせた豊富なシステムモードを搭載。難易度や操作の細かな設定も、プレイヤーのプレイスタイルに合わせることができます。

当時オリジナル版をゲームセンターでプレイした人はもちろん、シューティングゲームファンの人は本作をぜひプレイしてみてください。

『3D ギャラクシーフォースII』は、2013年7月24日配信開始予定で価格は800円(税込)です。

(C)SEGA
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  5. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

  6. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  7. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  8. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  9. 『Wizardry ~忘却の遺産~』最新情報公開、新要素「アチーブメント」とは

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る