人生にゲームをプラスするメディア

Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた

日本では7月25日に発売されるWii Uソフト『レゴシティ アンダーカバー』、発売日が迫ってきたという事で、そのパッケージデザインをチェックしてみましょう。

任天堂 Wii U
Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • Wii U『レゴシティ アンダーカバー』日本版と海外版のパッケージデザインを見比べてみた
  • 日本版『レゴシティ アンダーカバー』パッケージ
  • 海外版『レゴシティ アンダーカバー』パッケージ
日本では7月25日に発売されるWii Uソフト『レゴシティ アンダーカバー』、発売日が迫ってきたという事で、そのパッケージデザインをチェックしてみましょう。

先日ダウンロード版の必要容量が20.3GBを要することをお伝えしましたが、本作は任天堂ゲーム歴史上で過去最高の大容量を使っており、HDゲーム機のスペックを活かしたオープンワールドゲームとなっています。海外では既に春先に発売しており、日本では満を持してこの夏に発売されます。

日本で発売するにあたって、ただテキストをローカライズするだけでなく音声も吹き替えが行われ、本作の魅力のひとつであるユニークなセリフを日本語で楽しむことができます。

パッケージデザインに関しても日本用に調整。主人公であるチェイス・マケインが7つの職業(「警察官」「ドロボウ」「鉱山作業員」「宇宙飛行士」「農場作業員」「消防士」「現場作業員」)に変装して遊ぶゲームということで、それぞれの姿を前面に描き、そのバックに物語に登場する主要メンバーを背景に配置したシンプルでスッキリとしたデザインとなっています。CEROはB指定。またニンテンドーネットワーク対応マークもあることから、詳細は不明ですがDLCもあることが予想されます。

ちなみに、先に発売された海外版では警察官をメインにしており、他の変装姿は押し出していません。その代わり、レゴシティを背景とした動きあるアートワークに。また、日本では未発売となる3DS版『LEGO City Undercover: The Chase Begins』、こちらは警察官のチェイスと脱獄犯レックス・フューリーを中心に大きく描いたデザインとなっています。

本作にはパックンフラワーやプクプク、緑の土管など、『スーパーマリオ』に登場するキャラクターやアイテムが一部登場するのも見逃してはいけません。ゲーム本編も大容量を活かした遊び応えあるオープンワールドゲームとなっているので、Wii Uの新作を待ち望んでいたゲームユーザーの方は、ぜひこの夏じっくり遊んでみてはいかがでしょうか。

『レゴシティ アンダーカバー』は、7月25日発売予定で価格は5985円(税込)です。

(C)2013 Nintendo
(C)2013 TT Games Publishing Ltd.
Produced by TT Games under license from the LEGO Group. LEGO, the LEGO logo, the Brick and the Knob configurations and the Minifigure are trademarks of the LEGO Group.
(C)2013 The LEGO Group. Nintendo properties used with permission. All Rights Reserved.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  2. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  3. 『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

    『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  9. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  10. 『スプラトゥーン2』ヒーローモードで主人公は「4号」に!新たなブキやタコツボキャニオンの様子も公開

アクセスランキングをもっと見る