人生にゲームをプラスするメディア

『KORG M01D』配信日が7月10日に決定 ― どこでも本格音楽制作、MIDIデータ出力機能も搭載

DETUNEは、2度に渡って配信日が延期したコルグと共同開発によるニンテンドー3DSダウンロードソフト『KORG M01D』の配信日が2013年7月10月に決定したと発表しました。

任天堂 3DS
MIDIデータ出力まで可能になった『KORG M01D』
  • MIDIデータ出力まで可能になった『KORG M01D』
  • 『KORG M01D』ロゴ
DETUNEは、2度に渡って配信日が延期したコルグと共同開発によるニンテンドー3DSダウンロードソフト『KORG M01D』の配信日が2013年7月10月に決定したと発表しました。

『KORG M01D』(コルグ エムゼロワン ディー)は、「KORG M1」をモデルにしたニンテンドーDS向け音楽制作ソフト『KORG M01』の後継ソフトです。2012年12月に生産終了した同ソフトをニンテンドー3DS向けに最適化。ダウンロード専用ソフトとして、パワーアップして帰ってきます。

前作『KORG M01』の全機能を備えている本作。最大発音数は前作の2倍となる24音となり、「M1ピアノ」などを含む342音色を使用して、これまで以上に自由な音楽表現が可能となりました。インターネットやすれちがい通信を利用したソングデータの交換も可能で、音楽を通じたコミュニケーションツールとしても充実した内容となっています。海外での配信も予定されており、本作で制作された世界中のさまざまな楽曲を聴くことができそうです。

また、SDカードにはソングデータの保存ができるほか、MIDIデータの書き出しも可能となっており、PCのDTM・DAW環境向けのアイデアスケッチとしても活用することができます。趣味で作曲をしている方はもちろん、プロにとっても実用性の高いソフトとなっています。

さらに本作を利用したデモソングとしてヨナオケイシ氏による書き下ろし曲「DEST」も公開されています。本作だけでここまで作れるという参考にもなる書き下ろしデモソングは、分厚いサウンドのアッパーチューン。ぜひチェックしてみてください。



いよいよ正式な配信日が決定した本作。3DSにダウンロードして、いつでもどこでも気軽に音楽制作をしてみてはいかがでしょうか。

『KORG M01D』は、2013年7月10日配信開始予定で価格は3,000円(税込)です。

(C) 2013 KORG Inc. All rights reserved.
(C) 2013 PROCYONSTUDIO CO., LTD. All rights reserved.
(C) 2013 DETUNE Ltd.
Game Design, Game System and Game Engine by DETUNE Ltd.
Synthesizer Design and Sound Engine by KORG Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  2. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  3. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

    『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  4. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. じっくり考えて究極の一手を打つ!戦国時代や異世界を頭脳を使って切り抜けるスイッチのストラテジーゲーム特集

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る