また最近では、オンラインゲーム『機動戦士ガンダムオンライン』やアーケード『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト』といった作品により、新旧問わないガンダム作品に触れる機会とそのファンが増えているようです。
とはいえ、「ガンダムってよくわからない…」という人もいることも事実であり、「仕切りが高い」と思われている人もいるかもしれません。そんな人に向けた冊子「ガンダムプロローグブック」を先日行われた次世代ワールドホビーフェア2013で入手したのでご紹介します。
■ガンダムの3つの特徴
まず1Pには「7月2日(ガンダムビルドファイターズの発表会)前に予習&復習しよう!」ということで、ガンダムの特徴が3つあげられています。
1.ツノのある顔
2.トリコロールカラー(白・青・赤の3色)
3.とにかく強い!
これらがガンダムの特徴であるようで、ヒガがあったりセーラー服を着ていたりと様々なガンダムが「宇宙世紀」と「それ以外」に登場することが触れられていました。次のページでは、歴代ガンダム作品の一部を「変身するガンダム」「自由の翼を持つガンダム」「白き翼のガンダム」「新たな動力を搭載したガンダム」「格闘するガンダム」「ヒゲのあるガンダム!?」「変形するガンダム」「進化するガンダム」といったキャッチフレーズと共に紹介。
■ガンダムトリビア
このページにはガンダムに関するトリビアが紹介されています。
Q1.ニュータイプって?
A1.(長いので割愛)
Q2.ライバルの共通点は?
A2.赤い!
Q3.一番小さいガンダムは?
A3.ガンダムF91
Q4.一番大きいガンダムは?
A4.サイコ・ガンダム
■キミにおすすめのガンプラはこれだ!!
こちらは読み手に対しておすすめのガンプラを紹介するコーナーです。また次のページではガンプラの種類を解説。
この様に、まずは「ガンダムとは何ぞや」というのを簡単に伝え、「ガンプラというのもあるんだよ」と紹介、そして「ガンダムビルドファイターズ」や『ガンダムブレイカー』へと繋げるのでしょう。先日の次世代ワールドホビーフェア2013では、「ガンプラ」・『ガンダムトライエイジ』ブースを出展し、この冊子を配るなど比較的下の年代にアピールしている印象を受けましたが、今日の発表で「ああ、そういうことか」と納得することが出来ました。
今までは、「作る・見せる」だった「ガンプラ」がアニメやゲームといったメディアでも盛り上がることにより、今まで以上に「ガンプラ」が面白いことになりそうです。
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
舞台「ぷよぷよ」キャストのキャラ衣装ビジュアル公開!アルルからサタンまで10名分
-
2,000人の読者が選んだ“『FF7 リメイク』ヒロイン”ベスト10を発表! バレットがまさかの7位、女装クラウドの順位は?【アンケート】
-
最も人気の高い『ペルソナ』ナンバリングはこれだ! 上位3作が約3%差の熾烈な争い─派生作もジャンル別で激突【アンケ結果発表】
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介